《食》の話題かもしれませんが、《衣》でもいいかなと…(^_^)/ バッグの中に必ず入っています。ですので、《衣》のカテゴリーということで。
♪♪♪ フリスク (FRISK) ♪♪♪
〜 公式サイト 〜
・フリスクを最初に食べた時のこと
妹が、運転免許を取って初の遠出ドライブに付き合ったとき、その道中、はい!と妹から渡されて、「食べるとくしゃみ出るかも」と…。ほんとに出て、くしゅん!!
ほんとだ!…と。慣れてくると出ませんが、くしゃみ、出るんですよね(^_^)♪
原産国ベルギーと表示されていたのが印象深かったです。(今は、オランダと書かれています)
ミント系のお菓子は、たくさん出ていますが、その後はフリスクしか買っていないかも、というくらいフリスク信者です(^_^)/ 20年近く?当たり前のようにバッグの中に入っています。
・おすすめポイント
一粒の大きさがちょうどいい
ケースの大きさと形がちょうどいい
ベースの味の他に、いろいろな味がある
・わたしにはおまもり…
なのです、実は。まわりでもこういう話題、よく聞きます。
頭痛薬とか正露丸とか胃薬…とか。いつでも使うわけではないけれども持っていると安心、というもの。それが、私はフリスク。バッグの中に、使いかけと、あと予備も入っています。職場のデスクと家にも。あると安心。逆にないと少々不安に…f^_^;)!
・いつ食べる?
あくまでも私の場合ですが…
胃の調子が悪いとき(私には、なぜか胃薬同様の効果が・・・)
喉がいがいがするとき
咳き込みそうになるとき
鼻がつまっているとき
眠気覚まし
食事の後、歯磨きができないとき
人前で話をするとき
発表会で舞台袖にいるとき(他は大丈夫なんですけど、直前の舞台袖にいるときだけ緊張するタイプ) ……食べると落ち着きます。
・食べ方
1~3粒くらい、そのときの気分で。食べるというより口の中にいれておくみたいな感じ。奥歯と頬の間くらいに入れておいて、自然と溶ける・・・みたいなことをしています。
と、いうことで、バッグの中身でも大事なもののひとつ。すぐ取り出せるようにしてあります。お薬ではないんですけど、私には、お薬のような…そして、心の安定剤…の効果があるようです。フリスクの消費量が健康のバロメーターだったりもします。
~~~~~
取扱いメーカーは、クラシエなんですね。
〜 公式サイト 〜
〜 フリスク商品ご紹介 〜
いろいろ取扱い商品があるんですね♪ 知りませんでした。企業のサイトは、やはり興味深く楽しいです♪
ゆっくり見てみます(#^.^#)
〜written by なりさらり〜 《編集後記:なりさらりブログ》も随時更新中
★なりさらりの過去記事 追記メモ★ (過去記事に追記したときにお知らせします)
衣食住の《食》さらさらいわし(いわしの削りぶし) カドヤ株式會社
スポンサーリンク
↓↓↓
☆ブログランキングに登録してみました♪ (ここまで読んでいただいて、なんかちょっとおもしろかったかな…と思っていただけたら、クリックしていただけるとありがたいです)
↓↓↓
☆ブログ村に登録してみました♪(ここまで読んでいただいて、なんかちょっとおもしろかったかな…と思っていただけたら、クリックしていただけるとありがたいです)
↓↓↓
☆読んでいただいて、ちょっとおもしろかったかな、なんだか役に立ちそう!ということがあれば、はてなスターつけていただけるとありがたいです♪♪♪
☆過去記事も、読んでいただいたときに「へー」「ふうん」「ほぉ」と思うことがありましたら、はてなスターをつけていただけるとありがたいです♪
ブックマークもつけていただけるとありがたいです(*^_^*)/
↓↓↓