はてなブログで、ブログを書いています。カテゴリー分けをしていて
衣食住の《衣》
衣食住の《食》
衣食住の《住》
そして《ballet》
この4つ。ひとつの記事で、2つ以上のカテゴリーをつけることもあります。
PCでこのブログを見ると、カテゴリーごとの数が出ていて、衣食住、それぞれ60と出ています。(衣食住は、原則、毎日順番に書いているので、同じ数になります。)そして、balletのことが、昨日の時点で18、なので、今日と明日、balletのことを書くと、20になり、合計で、60+60+60+20=200と、とてもキリがよくなるので、今日と明日は、バレエのことを書くことにしました(^-^)v
〜〜〜
以前、バレエレッスンで着るもの、レッスンウェアのことを書きました。
レッスンウェアも季節が変われば、やはり暖かいものを…。その中で必須なのが、レッグウォーマーです(^_^)/
〜〜〜
寒さ対策でもあり、カッコ良いんです♪.
大人バレエは…
バレエタイツ
&
レオタード
&
バレエスカート or バレエパンツ
&
はおりもの(Tシャツやカシュクールなどなど)
この4点セットの組み合わせ
に加えて、レッグウォーマー♪
冬のレッスンウェアの定番…かなと。
〜〜〜
そして、個人的な話なのですが…言うまでもなくブログ自体がそもそも個人的なんですけど(^_^;)!
〜〜〜 ↓↓
ここからは…
バレエご存知の方が →→ わかるかわかる!
ご存知の方も →→ そうなの?
ご存知ない方は、 →→ へー
ということかもしれません。
〜〜〜
〜〜個人的に思うコト〜〜〜
レッグウォーマー、バレエショップに売っているものは、かかとの部分、穴が開いてあるデザインのものがあります。バレエシューズを履いたあとに、レッグウォーマーを履く と、その穴が空いてある部分を通すと、土踏まずの部分はレッグウォーマーの生地がある←うまく説明できていないかも(>_<)!
現物をご覧ください(^_^;)!
↓↓
〜〜〜 チャコット 商品ご紹介 〜〜〜
〜〜〜
このスタイルに憧れて、数年前に買いました。でも、かかとを通すのは、何だかかっこ良すぎて、あえて通さずに、足首でくるくるっと巻いて普通のレッグウォーマーな感じにしていました。
〜〜〜
でも、昨日のレッスン(ブログを書いているのは金曜夜なので、実際は今日のレッスン、相変わらずややこしい(^_^;))で、かかとを通しちゃいました(^_^)/
歳を重ねると、変わりますね。
違和感なく、はいてみました。ちょっとかっこいい感じ、と勝手に悦に入っています(^_^)♪
〜〜〜
ブログを書きながら思い出しました。レッグウォーマーをトゥシューズで履いていたのが、その当時、高校生だった、小さい頃から習っていた子。トゥシューズの上に、レッグウォーマー、かっこ良すぎて憧れました(*^_^*)
〜〜〜
いつかそんなふうに自然に、履きこなす日を夢見て…♪
今年の冬は、挑戦して・・・みるかもです(^^♪
~~~
なかなか個人的なballetの話題でした。冒頭に書いた通り、明日もバレエの話となります、あしからず(#^.^#)
〜written by なりさらり〜 《編集後記:なりさらりブログ》も随時更新中
↓↓ 気になることはこちらでGoogle検索を ↓↓
スポンサーリンク
↓↓↓
☆ブログランキングに登録してみました♪ (ここまで読んでいただいて、なんかちょっとおもしろかったかな…と思っていただけたら、クリックしていただけるとありがたいです)
↓↓↓
☆ブログ村に登録してみました♪(ここまで読んでいただいて、なんかちょっとおもしろかったかな…と思っていただけたら、クリックしていただけるとありがたいです)
↓↓↓
☆読んでいただいて、ちょっとおもしろかったかな、なんだか役に立ちそう!ということがあれば、はてなスターつけていただけるとありがたいです♪♪♪
☆過去記事も、読んでいただいたときに「へー」「ふうん」「ほぉ」と思うことがありましたら、はてなスターをつけていただけるとありがたいです♪
ブックマークもつけていただけるとありがたいです(*^_^*)/
↓↓↓