そして、バレエの話が続きます。
この記事をアップすると、昨日書いた通り、
カテゴリーごとに
60+60+60+20=200
となります(^_^)/ キリよくすっきり♪
ちなみに、同じ記事に、2つ以上のカテゴリーをつけているので、記事の総数は、まだ200記事にはなっていません(^_^;)!
〜〜〜
今日は、何のことを書こうかなと思いながら…。
私は、
習い事の大人バレエ
と
観るバレエ、どちらも楽しく日々の生活の中にあります。
〜〜〜
今日は、
観るバレエのこと、この時期、バレエの演目といえば、くるみ割り人形かなと。
♪♪♪ チャイコフスキーのくるみ割り人形 ♪♪♪
クリスマスが舞台の、バレエ作品です。
チャイコフスキーの三大バレエ作品
・白鳥の湖
・眠れる森の美女
・くるみ割り人形
この3作品のことをいいます。
この3作品、バレエをご存知ない方も、
「白鳥の湖」は、過去記事で書いたように、曲を聴いたことがあるかもしれませんし、
「眠れる森の美女」は、ディズニー映画があるので、アニメの映像を見たことや作品名を聞いたことはあるかもしれません。
「くるみ割り人形」は、この3つの中では、もしかしたら、認知度が低いのかなあと…。
ただ、初めて全幕のバレエ作品を観ようかなと思う方にはオススメかな…と思います(*^_^*)
〜〜おすすめポイント〜〜
・ストーリーが比較的わかりやすい(ただ、ストーリーはバレエ団によって、若干変わります。←これは全幕バレエ、どれでもそうです)
・クリスマスの話なので、見ているだけでわくわく楽しい気持ちになる♪
・全2幕の構成で、全幕バレエ作品の中では、比較的短め (初めてで、長時間だと飽きてしまうかも?と思うので…)
華やかな夢の世界。バレエは、音楽と踊りと両方を楽しめて、本当に素敵です♪♪♪ バレエダンサーは、芸術性もありつつアスリートでもあって本当に素晴らしいです(*^-^*)
〜〜〜
私のくるみ割り人形との出会いは、バレエ作品を観る前に、音楽を先に知りました。
「花のワルツ」と呼ばれる曲は、以前、お菓子のCMで流れていたこともありますし、もしかしたら、聴いたことがあるという方もいるかもしれません♪
〜〜〜
試しに観てみようかなと思う前に、まず音楽だけ聴いてみようかなというのもおすすめです。今は、音楽アプリで、気軽に聴くこともできるかと思うので(^_^)♪
〜〜〜
仲良くしている美容師さん、私が、長年、バレエのことを熱く語っていることに影響をされたのか、突然、バレエのチケットをとって、一人で観てくる!とのこと。それが、「くるみ割り人形」でした。つい先週のこと。
大感動して、その場で、次の公演「白鳥の湖」のチケットを買ってしまったそうです。
「くるみ割り人形」 → 「白鳥の湖」 観る順序としては、とても理想的かも(^_^)♪と思いました。バレエファンが増えるのは、嬉しいですね-。今度、美容院に行ったら、たくさん話ができそう♪♪♪
〜〜〜
大人になってからバレエを習い、大人になってからバレエを観るようになったのですが、バレエをご存知ない方に、その良さをついつい勧めたくなってしまいます(*^_^*)
〜〜〜
無事、カテゴリーの合計が200になったということで、バレエの話は、またいずれ♪
〜written by なりさらり〜 《編集後記:なりさらりブログ》も随時更新中
↓↓ 気になることはこちらでGoogle検索を ↓↓
スポンサーリンク
↓↓↓
☆ブログランキングに登録してみました♪ (ここまで読んでいただいて、なんかちょっとおもしろかったかな…と思っていただけたら、クリックしていただけるとありがたいです)
↓↓↓
☆ブログ村に登録してみました♪(ここまで読んでいただいて、なんかちょっとおもしろかったかな…と思っていただけたら、クリックしていただけるとありがたいです)
↓↓↓
☆読んでいただいて、ちょっとおもしろかったかな、なんだか役に立ちそう!ということがあれば、はてなスターつけていただけるとありがたいです♪♪♪
☆過去記事も、読んでいただいたときに「へー」「ふうん」「ほぉ」と思うことがありましたら、はてなスターをつけていただけるとありがたいです♪
ブックマークもつけていただけるとありがたいです(*^_^*)/
↓↓↓