家の中にある、もともとついていたいろいろなものを取り外してしまっています。
〜 浴室 〜
・浴室の壁についている、シャンプーなどを載せるトレイ
・浴室の排水口のところを目隠ししている、プラスチックのふた
〜 キッチン 〜
・キッチンの排水口のところを隠している、ゴム製のふた
・キッチンのスポンジ置きとしてついていた、ステンレスのラック
え~い!っと、ぜんぶ外してしまいました!
〜〜
なぜ外しているかというと…
・隠していると掃除をサボって、結果、大変なことに(>_<)!
・水あかや、カビがつくものは、極力排除!
…と、思っているからです(^-^)v
〜〜
水回りは、
極力シンプルに!
なるべく物を置かない!
と思っています。
これは、今だからこそ言えることで、若かりし頃は、物は多くて、浴室、洗面所、キッチンに、あれこれ物を置いたり飾ったり…。
水あかやカビを誘発してしまっていました-。
と、いうことで、もし、水あかやカビが気になる〜!!と思っている方、試しに、取り外せるものを、取り外してみては??
キーポイントは、
・それ、外しても置く場所あるんじゃない?
・ふたをして、現実を見ないようにしていない?
ということかな…と。
〜〜
参考までに、我が家は、
浴室については、取り外すことができない据え付けの台があるので、そこにシャンプーなどは置けますし、
キッチンは、シンクにそのまま洗剤やハンドソープを置いて、食器を洗うスポンジは、蛇口の細長い部分にひっかけています。
浴室とキッチンの排水口のふたも、ふたを洗う手間も出てくるので、なくても困らない…かなと。
〜〜
以前、書いた関連過去記事
キッチンは、このズビズバを使っているので、スポンジ置きは不要なのです-。蛇口にかけて干しています。便利(^_^)/
↓
あら?読み直すと、以前もばっちり書いていました。目隠しフタのこと
↓
「いろいろなものを取り外す」何かのご参考になれば(#^.^#)
最後にあとひとつ、取り外しているもののこと、思い出しました。 → 冷蔵庫の中の、氷を作るために水を入れておくタンク。これも外してしまっています。その話は、またいずれ-。
なりさらりん♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 浴室とキッチンの水回りの何か、取り外してみます? 》
‐ Amazon 公式 サイト -
- 楽天公式サイト -
〜written by なりさらり〜
《目次 -contents-》2020年の記事一覧はこちらから
↓↓ 気になることはこちらでGoogle検索を ↓↓
スポンサーリンク
↓↓↓
☆「ブログランキング」と「にほんブログ村」に登録してみました♪ (ここまで読んでいただいて、なんかちょっとおもしろかったかな…と思っていただけたら、以下、ひとつずつクリックしていただけるとありがたいです)
↓↓↓
☆読んでいただいて、ちょっとおもしろかったかな、なんだか役に立ちそう!ということがあれば、はてなスターつけていただけるとありがたいです。ブックマークもつけていただけると・・・(*^_^*)/ Twitterのフォローボタンも追加しました。↓↓↓