洗面所においてある化粧品は、
家の中にあるものなので、衣食住の中の《住》のカテゴリーのときに書いたり、
身につけるもの、ということでくくれば、衣食住の《衣》のことかな…とか。
ちょいちょい迷いがあっても、どちらでもOKな感じ(^_^;)! と、ゆるーいカテゴライズで
♪♪♪ 衣食住の知恵袋《そしてballet》 ♪♪♪
というブログを書いている なりさらり です。
もうすぐ300記事になるので、その下準備をしつつ…今日のブログを書きます(^_^)/
〜〜
化粧品のことから書き始めたのに、話が飛んで、ワンピースのこと。
ポリエステル素材の薄手のワンピース、無地ではなくて、柄もの。チェックや水玉や幾何学模様や小花の花柄などなど。
気付けば、いくつか持っていて、使い勝手が良いので、ご紹介します(^_^)/
〜〜
ワンピースのことは、過去ブログでも何度か登場。
夏のワンピース
冬のワンピース
薄手のポリエステル素材で、無地ではないワンピース。これ、便利です。長袖も半袖も、いくつか持っています。
便利な理由とは…
◇お洗濯がしやすく乾きやすい
薄手なので、お洗濯をするときも、かさばらず、しかも乾きやすいのは便利♪
◇着替えがしやすい
バレエレッスンの日は、着替えるので、着替えやすいのは、便利♪
◇コーディネートしやすい
柄もののワンピースに無地のカーディガン、組み合わせがしやすいです。無地のワンピースよりも比較的、どの色でも合います♪
◇汚れが目立ちにくいので長持ちする
無地に比べると、ちょっとシミや汚れがあっても、柄ものだと目立ちにくいので、それが気にならず、結果的に、長いこと着られます。
これ ↑↑ このこと、最近、改めて気付いたことで、無地より、気軽に着られて、長持ちするのは、お財布的にも良いなあと。
◇半袖でも長袖でも。
半袖、長袖、七分袖など、いろいろあるので、季節によって、いくつか持っています。冬でも、タイツに、ユニクロのヒートテックに、ウールのカーディガンなら、薄手のワンピースでも違和感ないですし、もちろん春も夏も秋も、オールシーズン着られます。
そして、この時期、春先も、パステルカラーのカーディガンなどに合わせると良い感じ。
おすすめです(*^_^*)♪
このブログでも何度かおすすめしているニューヨーカー♪
〜〜 NEW YORKER 公式サイト 〜〜
NEW YORKERのワンピース、歳を重ねたお年頃にも着やすいゆったりデザイン(*^_^*)
そして!柄もののワンピースのことを熱く語っておきながら、今朝、選んだのは、ネイビーの無地のワンピースでした!(これも気に入っているので…(*^-^*)♪)
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 ワンピースを着て、軽やかにお花見でも? 》
〜written by なりさらり〜
《目次 -contents-》2020年の記事一覧はこちらから
↓↓ 気になることはこちらでGoogle検索を ↓↓
スポンサーリンク
↓↓↓
☆「ブログランキング」と「にほんブログ村」に登録してみました♪ (ここまで読んでいただいて、なんかちょっとおもしろかったかな…と思っていただけたら、以下、ひとつずつクリックしていただけるとありがたいです)
↓↓↓
☆読んでいただいて、ちょっとおもしろかったかな、なんだか役に立ちそう!ということがあれば、はてなスターつけていただけるとありがたいです。ブックマークもつけていただけると・・・(*^_^*)/ Twitterのフォローボタンも追加しました。↓↓↓