amazonスポンサーリンク
前回の続き。
お弁当のこと、書きます。前回は、作り置き冷凍おかずの、冷凍保存の方法のこと、あれこれ長くなってしまったので、とても途中になっていました(^_^;)!
お弁当のこと つい数日前の過去記事 ↓↓
気を取り直して、つづきです(^_^)/
【冷凍保存の方法】のつづき
おかずカップを使う、というところまで書きました。そのつづき。朝のお弁当の支度を簡単に済ませたいための冷凍保存のおかず。私が行っている冷凍保存の方法は以下の通り。
1.冷凍保存用のプラスチックケースを用意
Amazonより
おすすめです♪ ↓↓
~ ジップロックコンテナー 商品ご紹介 ~
2.前回ご紹介のおかずカップをプラスチック容器に入れる。容器の大きさによって、3つか4つ、まず入れておく。
Amazonより
3.クッキングスケールを用意。おかずカップが3つか4つ、入った保存容器を載せて、0リセット。
クッキングスケールのこと、過去記事に書きました。 ↓↓
4.冷凍保存するためのカレーやポテトチーズ焼きなどを、計って入れていく。ものによりますが、ポテトチーズ焼きだと70gくらいがちょうど良いので、ひとつめのおかずカップが70gになったら、また、0リセット。2つめのおかずカップに、ポテトを入れて、また70gになったら、0リセット。これを繰り返す。
5.全部入ったら、冷ましてフリーザーへ。
【朝のお弁当の支度】
フリーザーの冷凍保存容器から、おかずカップをひとつ取り出して、ぱかっとお弁当箱に。これで一品完成(^^)v となります。
もちろんキッチンスケールは使わずに目分量でもいいんですけれども、計りたくなってしまうのは単なる「そういう性格」?のようです。
Amazonより
最後にジップロックコンテナのこと。旭化成ホームプロダクツなんですね。ブログを書いた最初の頃に問合わせをさせていただいたのが、旭化成ホームプロダクツでした。
楽天より
今日も何やらもりだくさんになってしまったような・・・。→ ゴールデンウイークですから(*^_^*)♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 冷凍保存、何かしていますか? 》
〜written by なりさらり〜
《目次 -contents-》2020年の記事一覧はこちらから
↓↓ 気になることはこちらでGoogle検索を ↓↓
スポンサーリンク
↓↓↓
☆「ブログランキング」と「にほんブログ村」に登録してみました♪ (ここまで読んでいただいて、なんかちょっとおもしろかったかな…と思っていただけたら、以下、ひとつずつクリックしていただけるとありがたいです)
↓↓↓
☆読んでいただいて、ちょっとおもしろかったかな、なんだか役に立ちそう!ということがあれば、はてなスターつけていただけるとありがたいです。ブックマークもつけていただけると・・・(*^_^*)/ Twitterのフォローボタンも追加しました。↓↓↓
楽天スポンサーリンク
|
↑↑ 職場でも流行っているおすすめカラーマスクです。byなりさらり ↑↑