amazonスポンサーリンク
またまた、物を買ってしまいました。断捨離を目指していると言いつつも。
しかも、いつぞやのように、妹に「変わり身早いね!」と言われそうな…(^_^;)!
過去記事は、こちら。 ↓↓
以前は、ルンバ から ルーロミニへ買い替えた話。
今回は、「BRAUNのブレンダー」を日々熱く語っていたというのに…「TIGERのミキサー」買っちゃいました!
ブレンダーを熱く語っていた過去記事は、こちら ↓↓
…と、熱く語っていたというのに、買ってしまったのは、こちらの商品! ↓↓
〜 タイガー魔法瓶 商品ご紹介 〜
コトのいきさつは…
職場で、仕事仲間の、お年頃の長女ちゃんが、ダイエットにとスムージーを飲み始めようと、充電タイプのコードレスブレンダーを買ってみたとのこと。
コードレス?そのようなものが存在するなんて!!
と、サイトを見てみました!!
びっくり!いろいろな種類がたくさん出てきました(*^_^*)、知らなかったです。
実は、BRAUNのブレンダー、ほぼ毎日使っていて、毎日使うには、少しばかり手間だな…と思うことはありました。というのは…
【スムージーを飲むときの一連の流れ】
1. ブレンダーの付属品のプラスチックのカップに材料を投入
2. ブレンダーは、攪拌部分と、モーター部分を外してあるので、それを接続、カチッ!
3. コンセントにプラグを差し込む
4.ブレンダーをプラスチックのカップに入れて、電源オン
5. 数十秒でスムージーのできあがり♪
6. コンセントから抜く
7.撹拌部分を洗うために、モーター部分を取り外して、攪拌部分はシンクへ
8. モーター部分は、コードをくるくるっと丸めて定位置へ保管
9.ここでやっと、できあがったスムージーを、いただきま-す(*^_^*)♪ 美味しい♪
10.プラスチック容器と撹拌部分を洗う
11. 乾かす(自然乾燥)
12.プラスチック容器と撹拌部分は、とくに保管場所が決まっておらず、その日の気分であちこちに…(ということも、実は気にはなったまま…)
そして、翌朝また上記 1.〜 繰り返す。これを毎日毎日…。
書いてみると、結構な手順(^_^;)!…だったんですね。毎日ではなければ、何の問題ないと思うんですけど。
そんな訳で、今回、サイトを見ていると、コンパクトで手間のかからなそうなものがいろいろあって、コードレスでなくてもいいなと思って、数日間、吟味して、「TIGERのコンパクトミキサー」を買ったという訳でした。
Amazonより
長くなりそうなので、買い替え後の話は、まだ次回につづく〜(^_^)/
一連の流れは、かなり短縮されました(^-^)v
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 毎日、ブレンダー飲んでいる方は、何をお使いですか? 》
〜written by なりさらり〜
《目次 -contents-》2020年の記事一覧はこちらから
↓↓ 気になることはこちらでGoogle検索を ↓↓
スポンサーリンク
↓↓↓
☆「ブログランキング」と「にほんブログ村」に登録してみました♪ (ここまで読んでいただいて、なんかちょっとおもしろかったかな…と思っていただけたら、以下、ひとつずつクリックしていただけるとありがたいです)
↓↓↓
☆読んでいただいて、ちょっとおもしろかったかな、なんだか役に立ちそう!ということがあれば、はてなスターつけていただけるとありがたいです。ブックマークもつけていただけると・・・(*^_^*)/ Twitterのフォローボタンも追加しました。↓↓↓
楽天スポンサーリンク
|
↑↑ 職場でも流行っているおすすめカラーマスクです。byなりさらり ↑↑