♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2020年7月1日
☆母レシピ私アレンジという言葉はこのときから使っていたんですねー。炒り豆腐おいしいです♪
special essayのカテゴリーに入れてみました。本日、このブログ初の!番外編!
最近、ネットショッピングも増えて、気軽にクレジットカードを使っていたんですけど。
まさに今日(いつもながら、書いているのは、前日夜です)、クレジットカードが不正利用されていることがわかり、今、使っているクレジットカードの使用を止めてもらうことになりました。
詳細はこちらのサイトで。 ↓↓
何が起こったかというと…時系列に、以下の通り。
1. 前日にスマホのショートメールに、ビューカードから、不正利用されているのでは?というメッセージ。
2. こういうメールは、よく入るので、あやしいなと思いながら、スルー。
3 . その後、ネットショッピングで、クレジット決済。
4 . このクレジットカードは使用できませんとのメッセージ。
5 . ん?限度額も超えていないと思うし、有効期限が2021年8月なので、有効期限が近いと使えない??(パスポートも、そういうことありますよね)
6. と、思いながら、別のクレジットカードで決済。
7 . でも、何やら気になり、このクレジットカードで、別のサイトでショッピングをしてみたら、できるのかな?、と思い、やってみたら、無事、注文完了。
8. …と、前後して、スマホに知らない番号で着信あり。知らない番号は出ないことにしているので、出ないまま、その番号をサイト検索。
ビューカード、と、出ました。
9 . ん? 気になる…。
10 . とはいえ、着信があった番号にかけるのは、ちょっと気がかりなので、ネットで、ビューカードのサイトを見て、お問い合わせの番号にかけてみました。
11 . オペレーターの方とつながり、これこれこういう訳で電話をしました、と伝えたら、本人確認をしてもらった後、担当の部署につなぎます、とのこと。
12 . 担当部署につながり「ショートメールに書かせていただいた日時に、書かれた利用店で、決済をしましたか?」との問いに「していません」と答えました。
ショートメールに、書かれていた利用時間は、真夜中の1時、決済金額は1円、利用店は、一度も使ったことがないネットショッピングのサイト。
真夜中に、1円のお買い物、あり得ないですよね。それを、システムが察知して、クレジットカード利用を一時的に止めたとのことでした。
びっくり!でも、結果ありがたかったです。
そして…
スミマセン! 話が長くなりそうなので(^_^;)!
続きは、また明日。
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 クレジットカードのの不正利用、経験ありますか? 》
〜written by なりさらり〜
《目次 -contents-》2020年の記事一覧はこちらから
↓↓ 気になることはこちらでGoogle検索を ↓↓
スポンサーリンク
↓↓↓
☆「ブログランキング」と「にほんブログ村」に登録してみました♪ (ここまで読んでいただいて、なんかちょっとおもしろかったかな…と思っていただけたら、以下、ひとつずつクリックしていただけるとありがたいです)
↓↓↓
☆読んでいただいて、ちょっとおもしろかったかな、なんだか役に立ちそう!ということがあれば、はてなスターつけていただけるとありがたいです。ブックマークもつけていただけると・・・(*^_^*)/ Twitterのフォローボタンも追加しました。↓↓↓