衣食住の知恵袋《そしてballet》nari Lab. (なりらぼ)

衣食住について、歳を重ねながら長年続けてきたり思いがけず発見したことをblog essayでお伝えします。そして、少しだけballetについても。原稿用紙2~3枚程度の文章を毎日書いています。さらりとお目通しください♪ 過去記事も楽しく読めるように日々心がけています。 PCとスマホで表示形式が違うので、どちらもご覧になってみてください。 Xも毎日更新してblog記事をアップしています。2023年4月、Kバレエアンバサダーになりました。

衣食住の《住》お探し物は図書室まで【なりさらり知恵袋ブログ】

- お買い物は、こちらで -

amazonスポンサーリンク  - お買い物は、こちらで -

 

♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2020年7月22日

☆スムージーのための冷凍食材、おすすめです。

 

 ☆去年の今日は、2つ記事を書いていたんですね。読者の方が100人になった日。いつもその日の記事を書き終わった後に、「去年の今日」の記事を載せるんですけれども、書いてある内容が、今日の記事と重なって・・・ちょっとトリハダです。しかも、2つ書いていたことは、アップした後、夜になってから気付いて…要は、明日アップする記事を書いたときに、あれ? 22日の記事が、ふたつある・・・と見つけました。

 

たまに本のことを書いています。

文庫本をバッグの中に入れているので、《衣》のカテゴリー、バッグの中身のことで書いてみたり…。

家の中にあるものなので、《住》のカテゴリーで書いてみたり…。

だったら、《本》というカテゴリーを作れば?ということなんですけど…

今のところ、

ballet

の、いずれかに、何としてでもあてはめて書きたいかなあと思っていまして…。

そして、

たまに、special essay というカテゴリーで、書くこともあったり…。

 

今日書くことは、もしかしたら、special essayにしても良いかもしれないこと…になるかもしれない…かも、ということを書きます。

 

今、目の前に 2冊の本があります。

 

1冊目は、

 

青山美智子 著 

宝島社 

木曜日にはココアを

 

2冊目は、

 

青山美智子 著 

ポプラ社

お探し物は図書室まで

 

〜〜

そして、今、このブログ記事を書きながら、

青山美智子さんのインタビューを

ラジオ深夜便の聴き逃しで、聴いています。

 

(これを聴けるのは、2021年7月27日午前5時まで。もし、間に合って、ご興味があればぜひ♪)

 

-  ラジオ深夜便 明日へのことば 2021年7月20日(火)朝4時5分放送 -

www.nhk.or.jp

 

かれこれ、これを聴いているのは、3回目です。(火曜日の朝4時、リアルタイムで聴いた後に、その晩と、今!) ← 書き終えて読み直しながら…4回目聴き始めちゃいました。

 

〜〜

 

で、今日は、何の話???とお思いでしょうが、どこから、書こうか、「もう、たいへん(>_<)!!」ということになっている なりさらりです。(←初めて、文中で、自分のことを、なりさらりって書いたかも(*^_^*))

 

〜〜

 

おこがましいんですけれども………………………(>_<)! 本屋大賞を受賞している青山美智子さんのインタビューを聴いていて…何だか似ているかも…私…って思ってしまったんです。

〜〜

まずは、歳の重ね方が、近くて…、まったく違う生き方をしてきても、同じ時間を刻んできた人なんだな〜と、言葉の一つ一つから、わかるわかる!と共感。

〜〜

「もう、たいへん(>_<)!!」ということになっているので、話題が前後しますが、いろいろなことが、とてもつながってしまって…。

〜〜

まず、先ほど書いた、1冊目、「木曜日にはココアを」という本、これは、数年前に、本好きの取引先の方から、勧めてもらった本。何冊か、お勧めしてもらっていて、その方のオススメで買った本、何冊も並んでいます。「素敵な本のムシさん」最近、このブログでは、そうネーミングしています。

 

過去記事 ↓↓

 

先日お会いした時は、

「本がないと生きていけないねって言われたんですよ〜」という話をしてくれて、「私もそう思いますよ-(*^_^*)」と言ったくらい。なぜならば!

図書館で、一人あたり借りられるだけの本を、近所の3ヶ所の図書館で借りてきたんです!とのこと。3ヶ所??「はい、30冊!これで安心です(*^_^*)」近所に3ヶ所(そこそこ離れているところもあるのでは…f^_^;))

そして、「基本、図書館で借りるんですよね。でも、買っている本もあるみたいですけど、その違いは??」と聞いたら、「図書館で100人待ちとかだと、待ちきれず買っちゃいます!」なるほど…。

〜〜

むかーしから、思いますけど、本の話って、良いですよね。会話がとまりません(*^_^*)

一冊の本のことが話題の中心、そして、それぞれ、似ていたり違ったり同じだったりする感想を話す時間。LINEでもメールでも楽しいです♪

 

〜〜

 

そして、なりさらり「もう、たいへん(>_<)!!中」ですが、長くなり過ぎて止まらなそうなので、続きは、次回…にしようかと…。

 

〜〜

ですが、感動冷めやらぬうちに、とにかく、びっくりした話を簡潔に。

その素敵な本のムシさんが、勧めてくれた「お探し物は図書室まで」、話題が出ても、私が、それほどすぐ飛びつかず、しびれをきらした?その方が「本、お貸ししますよ、送ります」とまで言ってくれたのは、初めてで、それなのに、ぽやーんとしていたら、

朝、つけたラジオで、偶然、青山美智子さんのインタビュー。

番組紹介で、

木曜日にはココアを

お探し物は図書室と、言っていて、それを聴いても、ぼーんやり(起きたばかりですし)

え???

何だっけ???

あー!!!

 

 

まさに、

 

だから、読んでほしいんだってばー!!!

 

と、

 

青山美智子さんと

その素敵な本のムシさんに言われたような気持ちになって…。

 

 

インタビューを聴いたその朝、本をネットで注文、

近くの本屋さんに、取り置き指定、お昼休みに入手!(便利な世の中です♪)

以前買った本と、昨日買った本。今、私の前に、2冊並んでいる…という訳でした(*^_^*)

 

〜〜

日々の生活は、もちろん、多少なりともいろいろあるので、せめて、本の中では、ほんわか。登場人物は良い人ばかり…という本が好きです(#^.^#)

 

そして、青山美智子さんのお話を聴けて、本当に良かったです。ひとつひとつの言葉が心に残りました。(aircheck・・・なつかしい言葉、覚えていますか。やってみようかなと企んでいます。ボイスメモアプリで♪)

 

長くなりました-。次回また♪  
なりさらりん♪ (本日、原稿用紙5枚近くになっちゃいました(^^;))

 

Amazonより  - お買い物はこちらで -

 楽天より  - お買い物はこちらで -

 

ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪

《 青山美智子さん、ご存知ですか? 》

 

〜written by  なりさらり〜 

追記にて

素敵な本のムシさんに「ブログにたっぷり書いちゃいました。100人とか30冊とか数字に間違いがあったら教えてくださいね」とお伝えしたところ、貸出冊数は、30冊ではなくて20冊とのことでした(^^;)、耳から聴く情報は、創作してしまうことがあるので、注意ですね(^^;) そして「発売されたばかりでもないのに、こんな偶然があるものなんですねぇ。なんだか不思議な力を感じました」と。本当にそう思いました♪

そして、冒頭の「去年の今日のなりさらり」の2つめの記事。このことで、私も、本当に不思議な力を感じました。小説家になりたかったことを書いていて・・・青山美智子さんのインタビューとつながってしまいました。今日のこの記事は、今日が書くべき日、だったんだなあと…。

 

 《編集後記:なりさらりブログ》も毎月更新中   

 目次 -contents-》2020年の記事一覧はこちらから 

 

 ↓↓ 気になることはこちらでGoogle検索を ↓↓

 

 
スポンサーリンク

 

 

 

☆次また読みたいなと思っていただけたら・・・読者登録お願いします(#^.^#)

↓↓↓

☆「ブログランキング」と「にほんブログ村」に登録してみました♪ (ここまで読んでいただいて、なんかちょっとおもしろかったかな…と思っていただけたら、以下、ひとつずつクリックしていただけるとありがたいです)

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 ☆読んでいただいて、ちょっとおもしろかったかな、なんだか役に立ちそう!ということがあれば、はてなスターつけていただけるとありがたいです。ブックマークもつけていただけると・・・(*^_^*)/ Twitterのフォローボタンも追加しました。↓↓↓

楽天スポンサーリンク - お買い物はこちらで -

 

↓↓ 職場でも流行っているおすすめカラーマスクですbyなりさらり ↓↓  - お買い物はこちらで -


 

↑↑ 職場でも流行っているおすすめカラーマスクですbyなりさらり ↑↑