♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2020年9月26日 ☆去年の今日は、ジャケットを手に持っていたんですね。今年は、まだそこまで肌寒い日がないですけど、今年も活躍しそうです♪
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
- スポンサーリンク - お買い物は、こちらで ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
--- 今日の記事 ---
ブログを書いていると、いろいろなことがつながったり、引き寄せがあったりします。
今日は、とりとめもなく、あれこれと・・・。
「本好き、図書館好きの方はお聞き逃しなく」と番組が始まった、NHKラジオ「高橋源一郎の飛ぶ教室」を聴き逃しで聴きました。(今も、このブログを書きながら、2度目の聴き逃しを、聴いています)
今日のブログは過去記事満載です(^^)v
◇ひとつめの過去記事
NHKラジオ「高橋源一郎の飛ぶ教室のこと」 過去記事はこちら。↓↓
良い番組です。前半の「ヒミツの本棚」というコーナーは、なかなか考えさせられる本の紹介でした。
そして、後半の「今日のセンセイ」のゲストは、図書館情報学研究者・小林昌樹さん。国立国会図書館勤務をしていた方とのこと。国立国会図書館のことも過去記事を書いていました。
【聴き逃し】高橋源一郎の飛ぶ教室 | 9月24日(金)午後9:05放送 | NHKラジオ らじる★らじる #radiru
(今回の放送は、10月1日まで聴くことができます♪)
◇ふたつめの過去記事
過去記事を書いたときにも気になっていましたが、今日のこの番組を聴いて、「行きたい!」と思いました(#^.^#)
国立国会図書館のこと、知らないことがたくさん聞けて、ものすごく興味深かったです。「百科事典」という言葉も出てきて。そして、キーワードで出てきた言葉が「レファレンス」またつながりました。
レファレンスという言葉を知ったのは、以下の過去記事の「お探し物は図書室まで」この本の中で知りました。この本に登場するのは、図書館ではなくて「図書室」そして、レファレンスをしてくれる司書さんのお話。
◇みっつめの過去記事
レファレンスというと、言葉は知っていて、何だったっけ…と調べたら、「参照」とか「参考」 本の中で登場するのは「レファレンスをする」という言葉、そのことは知りませんでした。司書さんて、そういうお仕事だったんだ・・・と。
この本自体が、引き寄せとつながりで読み始めていて・・・とても良い本。朝読書でゆっくりゆっくり読んでいます。
◇よっつめの過去記事
あら、ここでも「高橋源一郎の飛ぶ教室」のこと書いていました。ブログのループ現象(#^.^#)
「お探し物は図書室まで」本当に良い本で、朝読書、数ページ読んでから、毎日仕事に出かけるんですけれど、心にしみる言葉ばかりで・・・。いつかこの本の感想も書きたいなと思っています。
~~~
本当にとりとめもない、過去記事満載の、なりさらり知恵袋ブログでした(#^.^#) なりさらりん♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 レファレンスという言葉、ご存知ですか? 》
〜written by なりさらり〜 《編集後記:なりさらりブログ》も毎月更新中
--- 今日の記事 おしまい! ---
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
- amazonのお買い物はこちらから - ↓↓
- 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
![お探し物は図書室まで (一般書 304) [ 青山 美智子 ] お探し物は図書室まで (一般書 304) [ 青山 美智子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7984/9784591167984.jpg?_ex=128x128)
お探し物は図書室まで (一般書 304) [ 青山 美智子 ]
- 価格: 1760 円
- 楽天で詳細を見る
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
(ランキング上位の商品と、ご自身が楽天市場で検索をした商品が、表示されるしくみになっています。そのままログインして、他のお買い物もしていただければ…(^-^)/♪ ) ↓↓
↓↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなスター・はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪
↓↓↓