amazonスポンサーリンク - amazonのお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
- スポンサーリンク - お買い物は、こちらで ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2020年11月6日
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
--- 今日の記事 ---
11月だというのに、昼間は20度前後の日が続いています。とはいえ、初夏や残暑の時期と違うのは、朝晩の気温が低いこと。
なので、肌寒さをしのぐには、首に巻くもの必須、薄手のストール活躍中。
過去記事にも登場しています。こちら ↓↓
以前は、首に巻くものも、同シーズンでいくつか持っていて、日によって変えたりしていたんですけど、今は、ひとつの季節にひとつ、若しくは予備であとひとつあれば十分。しかも予備なので、登場することはあまりなく、基本、ひとつ!
それで困らないんですよね。なぜかというと、その一つが、とても気に入っているから(*^_^*)
過去記事引用
“ 今、巻いているのは、薄手のポリエステル。淡いベージュ&淡いピンク&ホワイトで、ヒョウ柄っぽくて、浴衣の帯のような、絞り、というのでしょうか。生地に凹凸のあるデザイン。”
↑
これです。更に気に入っている理由が、ちょうど良い幅と長さ。せっかくなので、測りました(^_^)/
32センチ× 175センチ 結構長い? 左右対称にかけたら、膝くらいまでの長さ。
せっかくなので、重さも! (ヒマですね、わたし(^_^;)!)くるっと丸めて、キッチンスケール乗せたら、26.8グラム 軽い!! 夏の間も、冷房対策で、常にバッグの中に入れていたんですけど、このくらいの軽さなら、気にならないくらいですよね。
しかも、バッグに入れるときは、半分そのまた半分にたたんで、そのままくるっと、ゆるめに一重に結びます。(結び目が、ひとつできる)
薄いポリエステルなので、シワにもならず、コンパクト。
そして、首に巻くときの巻き方の話。去年までは、ひと巻きして、左右同じ長さにして、胸元でくるっと結いていました。ちょっと緩めな感じの巻き方。
♪♪♪ 今年マイブーム中の巻き方 ♪♪♪
首にかけて、片方かなり短くして、長い方を、2回若しくは、3回ぐるぐるぐると首に回して、短い方と同じくらいの長さに、それを首元で、一結び!しています。
この巻き方をすると、より首元が暖かくなり、あと見栄え的にも、素敵な感じ♪ (客室乗務員さん→スチュワーデス→CAさん→cabin attendant←カタカナを入れたら変換されました(^_^;)!みたい??)さらに、自転車通勤の時には、ストールの先が風に飛ばされなくなりました。実用性もあり!
この結び方、マイブームです♪
そういえば、若かりし頃は、シルクの柄ものの大判スカーフを首に巻いていました。(同じ頃に、若かりし頃を過ごした方は、記憶がびゅーんと過去へ?)なつかしいですf^_^;)
〜〜〜
首に巻くものの変遷も年表が書けるくらい…世の中の流行りがありますよね。
年表…って、この言葉を書いたものの、何だっけ?、とサイト検索。
英語だと、年表のことは、timeline と言うそうです。タイムラインという言葉、今は身近?
年表のことも、書きたいことが…
首に巻くものの変遷も…
またいずれ♪ なりさらりん♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 今の時期、首に巻くものは? 》
〜written by なりさらり〜 《編集後記:なりさらりブログ》も毎月更新中
--- 今日の記事 おしまい! ---
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
(ランキング上位の商品と、ご自身が楽天市場で検索をした商品が、表示されるしくみになっています。そのままログインして、他のお買い物もしていただければ…(^-^)/♪ ) ↓↓
↓↓↓
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなスター・はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪
↓↓↓