-- ご挨拶 --
初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪
-- written by なりさらり --
-----
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2023年月6月25日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)
---今日の記事は ここから!---
エッセイストのなりさらりです。
まずは、過去記事。こちらの記事の中の「18.」に書いていること。
(18???・・・どうぞごゆるりとご覧くださいませ-(^^;)♪)
お友達と、まったくお揃いのワンピース。双子コーデというお年頃でもないので、一緒にお揃いで着ることはなく、昨年は、数回しか着なかったんですけれども、素材とデザインが涼しげで、まだ6月なのに、まあまあ暑い家の中で、着るようになりました(#^.^#) だいまんぞく〜♪♪♪
ジャンルとしては、サマードレス風。友達が、昨年着ていたように本当に気の置けない仲間と会うときには、ぴったりな感じ。そんなリラックスな雰囲気なワンピースなので、これは家で着ないともったいない!という気分になって着ています。
外で着るには、ちょうど良いシチュエーションがなかなかなかったので、そっか、家、ありかもと。好きな色の洋服を着ると、気持ちもリラックスするものなんですよね-。
そして、色なんですけれども、紫と、一口にいっても、本当にさまざまな色があります。
昨年のブログ記事では、
ラベンダー
パープル
ライラックカラー という言い方をしていました。
私は、どの紫も大好き。
濃い色も、薄い色も、青に近い紫も、赤いに近い紫も。
このワンピースは、青にも赤にも近くない ど真ん中ストレートのむらさき色。淡い色のワンピースです♪
---
そういえば、私が、紫色を初めて知ったのは、
赤と青を混ぜるとできる色…ということだったような…。
12色の色鉛筆や、クレヨン、絵の具には、むらさきは なくて、自分で混ぜて作る色だったかと…。
でも、自然界には、花も、果物も、野菜も、むらさき色のものは、あれこれとありますから。
話が飛びますけれども、小学校一年生のときの担任の先生は、人の顔を書くときに「はだいろ」を使ってはダメという先生だったんですよね。はだいろも 12色セットには入っていないので、24色セットなどを持っているお友達がうらやましかったですし、でも、使っては、いけないなんて…と思って、頭を悩ませていました。
「はだいろの作り方」で、ネット検索をすると出てきました。今は、何でも調べられる時代。
---
紫色に話を戻し…一年経った今でも しみじみ好きな色・・・と、思っています(^_^)♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 紫色の洋服、お持ちですか? 》
なりさらblog 座右の銘
・諸行無常 → 変化があること
・継続 → 変わりなく続くこと
---今日の記事 おしまい!---
written by なりさらり (@nari_sarari)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓