-- ご挨拶 --
初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪
-- written by なりさらり --
-----
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2023年12月21日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)
---今日の記事は ここから!---
エッセイストのなりさらりです。
《ballet》のカテゴリーで記事を書いていますが、なんと今日の記事をアップすると、300記事になります〜♪
現時点では、以下の通り。
衣食住、そして、バレエ この4つは 私の生活そのもの。
ブログを書き始めた頃は、バレエのことは控えめに書いていましたけれども、今 思えば、最初から、衣→食→住→ballet と、順番に書いていてもよかったくらい。
今 見ると、120記事くらい差がついているんですよね。
最近は、均等に書くようにしているので、この差は縮まらないまま・・・ということには、なります。それはそれで良いとして・・・。
---
さて、本題。バレエのカテゴリー、300というカテゴリー表示の日ですが、特別なことはなく
観るバレエ (Kバレエアンバサダーに登録しています)
踊る(習う)バレエ (大人バレエを習って20年になります) に ついて書いていきます(#^.^#)v
---
くるみ割り人形の公演も終わりまして、次は、2025年の公演が目白押し♪
--- Kバレエトウキョウ オフィシャルサイトより 「シンデレラ」 ---
-- Kバレエトウキョウ 公式Instagram より---
--- Kバレエトウキョウ オフィシャルサイトより 「海賊」 ---
--- Kバレエトウキョウ オフィシャルサイトより 「白鳥の湖」 ---
どれも名作!! Kバレエトウキョウでは、何回も上演されています。
どれかひとつ、どの席でも良いので、ご覧になったことがない方は、ぜひご覧になっていただきたいです-♪
---
そして、習うバレエ、踊るバレエについてですが、
腹筋 & 膝裏伸ばしを、この年末年始の「頑張る目標」にして、年明けの発表会を頑張りたい!と思っている、今日この頃。
鍛えたい このふたつのことは、普段の生活の中で、意識すれば良い話!なんです-。
普段の生活の中で、相当 お腹に力を入れて、へっこまそう!と思っていれば腹筋は鍛えられますし、
膝裏伸ばしも、キッチン仕事、電車の中、腰に手をあてて牛乳を飲むとき!などなど、立ちっぱなしのときに、膝裏を伸ばそうと意識をしてれば、良いことかと。
目標は、言葉に出すと、聴覚にうったえられるから良い!ということを、今朝のラジオ番組の中で言っていましたし、
バレエのお友達のユリアンナちゃん《なりらぼ 登場人物のご紹介》からも「筋肉はだますことができるから、ずっと考えるのもありだと思う」とのアドバイス。
ふっきん ひざうら ふっきん ひざうら…と念じながら 笑 過ごそうかと…(^_^)♪
---
ガンバリマス! 目標達成ができるかどうか・・・、後日談、お楽しみに-♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 バレエ、観ます?踊ります? 》
なりさらblog 座右の銘
・諸行無常 → 変化があること
・継続 → 変わりなく続くこと
---今日の記事 おしまい!---
written by なりさらり (@nari_sarari)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓