衣食住の知恵袋《そしてballet》

〈文筆家・人材育成コンサルタント〉衣食住について、歳を重ねながら長年続けてきたり、思いがけず発見したことをblog essayでお伝えします。そして、少しだけballetについても。原稿用紙2~3枚程度の文章を毎日書いています。さらりとお目通しください♪ 過去記事も楽しく読めるように日々心がけています。Xも毎日更新してblog記事をアップしています。2023年4月、Kバレエアンバサダーに登録しました。2025年2月 絵本の出版が決まりました。

《special essay》2024年大みそかの記事【なりさらblog】

f:id:nari-sarari:20220108160141j:plain

 

-- ご挨拶 --

初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ 

-- written by なりさらり --

 

-----

 

♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2023年12月31日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)

 

---今日の記事は ここから!---

 

エッセイストのなりさらりです。

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」についての記事を書きます。

 

数字が好きな、私 なりさらり。まずは、数字の話。

 

学校の歴史の授業で、〇世紀という言葉が苦手でした。

西暦001年から西暦100年までが1世紀ですから、例えば1510年は、何世紀?というと、16世紀ということの理解に時間がかかり・・・。今でもそうなので、2024年は、20世紀...じゃなくて、21世紀よね!と、ワンカウント遅れます・・・苦笑

 

と、いうことで、2001年から始まった21世紀は、今日で24年経過、明日から、25年目に入ります。

(21世紀は2000年から始まった?と一瞬混乱して、今日で四半世紀経過?と思ってしまったので、こんな話題からのスタート)

 

数字が好きな割に、苦手なことも多い訳でした、悪しからず〜。

 

---

 

とはいえ、2000年1月1日が、新たなスタートと考えれば、(正しくは20世紀の最後の年)やはり、今日が25年という一区切りの日だったりします。

 

なぜそんな話題かというと、本日 私自身のことばかりですが、歳を重ねた今現在、今年は、区切りの年齢になっています。(還暦まであと5年ほど)

2000年から四半世紀 経った年に、区切りの年齢となり、その2024年に、大きな変化もあったので、そんなことを大みそかにしみじみと思っている・・・という次第でした。

 

---

 

お題に沿って簡単に。

 

2024年どんな年だった?

さまざまなヒト、モノ、コトとの出会いがあった年だった(*^_^*)♪

 

2025年どんな年にしたい?

今までのすべてを大切にしながら、新しいことへ向かう年にしたい(^_^)v

 

---

 

このブログをお読みいただいた皆さま 今年も一年間ありがとうございました。

来年もどうぞ良い年となりますよう・・・引き続きのご愛顧よろしくお願い申し上げます。

 

今年の終わりに・・・

2024年の目次は、こちら

《目次 -contents-》2024年 - 衣食住の知恵袋《そしてballet》

366日、無事コンプリートいたしました(#^.^#)v

 

 

ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪

《 どのような年越しを? 

 

なりさらblog 座右の銘

・諸行無常 → 変化があること

・継続 → 変わりなく続くこと

 

---今日の記事 おしまい!--- 

written by  なりさらり (@nari_sarari)

-スポンサーリンク- 

 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

スポンサーリンク

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

楽天スポンサーリンク  - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆はてなブログの読者登録・ブログランキング(くじらのイラスト)と にほんブログ村(ライフスタイル情報)のクリック・X (エックス)のフォローなど、ご興味があれば、ぜひよろしくお願いします(#^.^#)

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v