衣食住の知恵袋《そしてballet》

〈文筆家・人材育成コンサルタント〉衣食住について、歳を重ねながら長年続けてきたり、思いがけず発見したことをblog essayでお伝えします。そして、少しだけballetについても。原稿用紙2~3枚程度の文章を毎日書いています。さらりとお目通しください♪ 過去記事も楽しく読めるように日々心がけています。Xも毎日更新してblog記事をアップしています。2023年4月、Kバレエアンバサダーに登録しました。2025年2月 絵本を出版いたしました。

《petit special essay》いざ 国立国会図書館へ⑦/とても居心地が良い場所【なりさらblog】

 

f:id:nari-sarari:20220108160141j:plain

 

-- ご挨拶 --

初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ 

-- written by なりさらり --

 

-----

 

♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2024年3月14日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)

 

---今日の記事は ここから!---

 

--- 文筆家 なりさらりからのお知らせ --- (毎日アップします)

 書籍詳細:パパとママのよびかた | 書籍案内 | 文芸社

文筆家 なりさらりからのお知らせ(2025.01.01〜)

 

文筆家のなりさらりです。

 

《petit essay》いざ 国立国会図書館へ

《petit special essay》いざ 国立国会図書館へ ②

《petit special essay》いざ 国立国会図書館へ③/休館日のことなど

《petit special essay》いざ 国立国会図書館へ④/新井素子さん「星へ行く船」シリーズ

《petit special essay》いざ 国立国会図書館へ⑤/図書館内使用のマイバッグ 

《petit special essay》いざ 国立国会図書館へ⑥/館内にある売店のこと

 

国立国会図書館の話、とりとめもなく書いています。スケジュールに、行った回数を書いていたら、今日で21回。昨年の8月から行き始めて7〜8か月ほど。となると、やはり、毎週!を目標にしていても、月2〜3回ということになっています。

 

本当に、居心地が良くて・・・私にとっては、どう考えても例えていうと「スーパー銭湯」みたい、でしかない!

 

とにかく、居心地よく過ごしています。

 

---

 

9時半から16時半過ぎまでいましたが、時間が経つのがあっという間。

 

広々していますし、中庭もありますし、コンセントが使えるデスクもありますし(スマホ充電もできますし、パソコンも使えます)食堂もありますし、紙の本の貸し出しもあれば、パソコンで読むものもあって、パソコンでの書籍も検索もしやすく、タグ付けなどをして管理をしておくことができます。

 

---

 

国会議事堂前駅からは、10分程度。良いお散歩コースです。銀杏並木は季節の移ろいを感じますし、見上げると空が気持ち良い!

 

---

 

職員の方も対応もとても良くて、なんだか良い人ばかり。本に関係するお仕事をしている人は、皆さんそうなの?と思うくらい。

8月から行き始めて、2回ほど、警備員室の方の、とても優しい対応に感謝したことがありました。その話題は、またいずれ-♪

 

---

 

そして最近、私もノートパソコンを持参するようにしたのですが、それを館内で持ち運ぶためのちょうど良いファイルを見つけました。国会図書館内の売店で♪

 

--- 商品ご紹介 アクティフV フリップファイル ---

 

ノートパソコンをこのファイルに入れて、館内持ち歩いています。ちょうど良いサイズ。

図書館にまつわる話、まだまだあれこれ書きたいので、またいずれ♪

 

ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪

《 国会図書館、行ったことありますか? 》

 

なりさらblog 座右の銘

・諸行無常 → 変化があること

・継続 → 変わりなく続くこと

 

---今日の記事 おしまい!--- 

written by  なりさらり (@nari_sarari)

-スポンサーリンク- 

 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

スポンサーリンク

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

楽天スポンサーリンク  - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆はてなブログの読者登録・ブログランキング(くじらのイラスト)と にほんブログ村(ライフスタイル情報)のクリック・X (エックス)のフォローなど、ご興味があれば、ぜひよろしくお願いします(#^.^#)

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v