-- ご挨拶 --
初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪
-- written by なりさらり --
-----
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2024年3月22日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)
---今日の記事は ここから!---
--- 文筆家 なりさらりからのお知らせ --- (毎日アップします)
私が小さい頃、不思議に思っていたことを書いたんですけれども、読んでくれた人達は、「そうなのねぇ」と言います。皆さん、そこまで深く考えていなかったみたいで…。私も、深く考えていたとは思っていなかったんですけれども・・・笑 でも、深く考えなくても、楽しめる絵本です♪
文筆家のなりさらりです。
相変わらずの
引き寄せ つながり タイミング を意識しつつの日々です。
「エレガント」という言葉、好きな言葉です。バレエのお友達のユリアンナちゃん《なりらぼ 登場人物のご紹介》とも、よくその話題になります。
さらに最近、ユリアンナちゃんが「『丁寧』もテーマ」と。
「まさに私も同感!」と思っているところ。
ユリアンナちゃんは、「丁寧にエレガントに過ごしていきたい」とのこと。何やら素敵な感じ♪
私の場合は、もう少々現実的?で、「丁寧」にしないと「命に関わる」と思っている・・・ということなんです。
はい? 何のこと?・・・かな??? ですよね。
--- 少々中断、一旦アップしますが、この続きは、のちほど〜♪ ---
さてさて、続きを書きます。
このブログは、以前から「頑張り過ぎない」ということがテーマ。
頑張り過ぎないぬか漬け日記
頑張り過ぎない家事
頑張り過ぎない生活
頑張り過ぎない食生活 などなど。
そして最近は、「頑張り過ぎないブログ書き」
ブログ記事は、原則、前日夜に書いて、翌朝アップしています。それが、ここ最近、翌日お休みという日は、慌てずに、当日の朝、アップすることも増えました。途中まで書いておいて、仕上げは翌朝とか。
そして、更に更に、朝アップ・・・と思っていたのが、さらに「ま、慌てずで良いかな…」ということになり、今日のようなことになりました 笑!
「今日のようなこと」というのは、これです ↓↓
とりあえず書いておいて、一旦アップして、続きは、またあとで書きましょうっと、という感じ。
これぞ究極の「頑張り過ぎないブログ書き」 nice idea! と思っています(#^.^#)v
---
そして、本題。「丁寧にしないと命に関わる」という話。
もともと、さまざまなことに心配性な面があって、「あまりに運動神経がなくて、将来、転んで怪我をすると困るから、大人バレエを始めた」ということがあったり、相当、先のことを心配して行動することがあります。
例えばですけれども、踏み台に乗って、電球を替えたり・・・というときなども、今は、何とかできていますが、「丁寧に」ということを心がけるだけで、将来の怪我のリスクは減るだろうなというような話。
---
外でも、もちろんそうですけれども、「家の中ほど危険な場所はない!」ということも思っていて・・・。
そんなことをブログにも書こうかなと以前から思っていましたが、ここにきて、3日連続で、水にまつわるトラブルが・・・。「丁寧さ」が大事ということを実感。
一昨日
片手鍋で作ったお味噌汁。ガスコンロが3口あるうちの、手前で作っていたのを、奥の小さいコンロに置き直したときに、バランスを崩して、中のものが、びゃっとこぼれました-。ひゃ‐。とりあえず、被害はガスコンロのところだけ、とはいえ、まあまあ、派手に。
昨夜
プラスチック容器に、プロテイン粉末とお水を入れて、ふたをして、シャカシャカとシェイクして飲むはずが、途中、気が散って、食器の片付けなどをしてしまい、その後、手にしようとしたら、うまく持ち損ねて、ふたがきちんとしまっていなくて、びゃーっと、見事にこぼれました。ひゃ-。洋服と、スリッパにもちょっとかかってしまい、キッチンの調理台のところと、下にも少しこぼれて・・・。もったいないわ、お掃除しなきゃだわ、洋服は洗濯しなきゃだわ…で。それでも、まだ被害は少なかったかな…と。
今日
数日前に、花束をもらって、茎や枝が長めだったので、倒れちゃわないようにしないと・・・と思いながら、花瓶代わりのグラスに活けていました。今朝、お水を取り替えたときに、そのことを忘れていて、出かけて戻ってきたら、倒れて、お水が、びゃー。ひゃー。
これまた、そこまでの被害はなくて(お水はグラスの半分くらいだったので)、少し短めに茎や枝を切って活け直しました。
---
昨夜の段階で、二度あることは三度あるっていうけど、そう言いながら、三度目ってなかったりするのよね〜とぼんやり思っていたのに、三度目があったとは。
---
そういう訳で、今回のことは、命に関わる話ではないですけれども、水難の相でも出ていた?というくらい。これが熱湯だったら火傷をする危険性もある訳で、そういう意味でも「丁寧に」を心がけようと思った訳でした。
---
熱湯、刃物、高いところ、段差・・・家の中で注意することはあれこれありつつ、「丁寧に」ということを、心がければ、回避できるような気がしています。
「丁寧に暮らすこと」を目指していこうと思っていることについて、もう少し書きたいことがあるので、またいずれ〜♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 丁寧に過ごしていますか? 》
なりさらblog 座右の銘
・諸行無常 → 変化があること
・継続 → 変わりなく続くこと
---今日の記事 おしまい!---
written by なりさらり (@nari_sarari)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓