-- ご挨拶 --
初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪
-- written by なりさらり --
-----
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2024年3月1日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)
---今日の記事は ここから!---
--- 文筆家 なりさらりからのお知らせ --- (毎日アップします)
電子書籍は明日から購入可能です(*^_^*)v
文筆家のなりさらりです。
衣食住の知恵袋《そしてballet》というタイトルでブログを書いています。
衣、食、住の順番に記事を書くことを原則にしていますが、時々順番が入れ替わったりしています。
ということで、今日は、順番でいうと《衣》なんですけれども、感動冷めやらぬまま《食》の話題。
---
鶏のスペアリブ
ピーマン
ミニトマト
かつおだし
今、この食材たちが、お鍋の中でスープになっています。(最近、擬人化がますますマイブーム♪)
美味し過ぎて倒れるんですけど…。
ほんとにほんとに。
今日は、スーパーで、買い物をして帰ってきました。なかなか、どれも良いお値段なこの頃。その中で、選んだのが、この子たち (と、擬人化中)
白菜を手に取り、やめて、だいこんを手に取り、やめて、小松菜を手にとり、やめて・・・
ミニトマトと、ピーマンが残りました。
とりあえずは、炒めて、水を入れて・・・
一般的に考えたら、このメンバーならば、(←擬人化中♪)コンソメ粉末を入れます...よね。ところが、それがなかったので、えいっと、かつおだし。
・ピーマン4個入り、大きめの乱切り
・ミニトマト 5個 まるごと
・鶏のスペアリブ5本入り そのまま
まずは、こめ油で炒めて、その後、お水と、かつおだしパックを入れて、コトコトと.…。
鶏のスペアリブが、お箸でほぐれるくらい柔らかくなってから、スープを味見したら、
ひゃーん!美味し過ぎ!倒れる〜! となりました。
そして、ピーマンの色が変わってしまうのは、想定内でしたが、それに、鶏のスペアリブと、ミニトマトが入っているので、3色の色合い、ピーマンの色も、これはこれでありな感じ!となりました-。
このスープのままでもいいんですけれども、お豆腐とお味噌も足しちゃおうかなと思っています。これは、明日のお楽しみ。
お肉と野菜のうまみで、本当においしいスープになるんです。
お試しくださ-い。 (お好みで、塩こしょう等々加えて下さ-い。)
---
そして、《食》のカテゴリーで、もうひとつ話題にしたいのが、
♪♪♪ 牛骨スープ ♪♪♪
これまた、美味しかった感動が冷めやらぬうちに・・・・と思っているので、近日中に書きます!
・Tボーンステーキの骨! (骨?・・・骨!です!)
・白菜の芯の部分
・お豆腐
これまた、倒れるくらい美味しかったので〜。おもしろエピソードも交えて、次回お楽しみに〜♪
---
追記記事です。
ブログをアップした後に「美味しそう、作ってみようかな」というコメントを知り合いからもらう中で、鶏皮の柔らかいのが苦手な人も結構いるかも?と、気になりました。
その場合には、こめ油で炒めるときにしっかり焼き目を付けるか、先にオーブントースターで皮目をカリッとさせてから、お鍋に入れても良いかもですね(^_^)/
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 お気に入りのスープ、ありますか? 》
なりさらblog 座右の銘
・諸行無常 → 変化があること
・継続 → 変わりなく続くこと
---今日の記事 おしまい!---
written by なりさらり (@nari_sarari)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓