-- ご挨拶 --
初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪
-- written by なりさらり --
-----
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2024年4月5日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)
---今日の記事は ここから!---
--- 文筆家 なりさらりからのお知らせ --- (毎日アップします)
秋出版の本の準備も進みつつあり…またまた創作の時間が始まっています。
文筆家のなりさらりです。
重なるときは、重なるもので・・・身に着けるもので「黒」のものが、全部でみっつ。
「黒」のものは、長いこと、意識的にあまり身に着けていなかったんです。
なぜかというと、ある時期、我が母が、会うたび、会うたび、「また、黒着てるの?」と眉をしかめていたんですよね。
黒い服は「似合わない」「着るな」というお達し。
洋服は、自分の好みですから、その当時、黒は好きで、普通に着ていたんですけれども、
これこそマインドコントロール?とはこのこと?と思いました。
ああまで言われると、
会うときは、黒を着ないようになり、だんだん他でも着ないようになり、買わないようになり、ほぼ黒い服は着ない、持っていない…となりました。
ただ、黒地に柄もののワンピースは着ますし、大人バレエのレッスンウエアも黒は着ていました。(でも、頻度は少なめ)
雑貨や文房具やインテリア関係も、何となく黒は選ばずで…。
だったのが、ここ数日。
1.apple watchのカバーが壊れてしまって、買い替えたのが、あら?と、枠が黒。分かっていたら、絶対選ばないんですけれども、間違えて買ってしまって…。でも、つけてみたら、悪くはない…かも。
2.マンスリーで替えているバレエのレッスンウエア、今月は、何にしようかなと、クローゼットのものを、あれこれ合わせていて、今月は、なんとなく、黒レオタードを選びました。たぶん、上記1.で、黒を身に着けていたので、なんとなーく選んだ感じ。
3.取引先から、ポフマをいただきました。(ご興味がある方は、ネット検索をしていただいて…)さまざまな色や柄があった中、黒があって、上記1.2.と続いたからと、黒に縁があるのかなと、黒を選びました。
ということで、自然とというか、意図的にというか、黒のものに興味が。
母の発言があって、10年以上です。そういうタイミングもあるのかもですね。
ーーー
そして、この母発言には、後日談がありまして…。
母に眉をしかめられて、黒のものを身に着けなくなって、相当経った頃に、
母
あなたって、黒、着ないのね、着たら?
なりさら
は~??? お母さんが着るなって言ったんじゃん!!!
母
そうだったかしら。黒、着なさいよ。
なりさら
そう言われても、いっこも持ってないよ-!
って、ほんとにあった会話です。もー。
歳を重ねると、言ったことを覚えていない気持ちはわかりますが、
が! あんなに会うたび会うたび言われていた、私のストレスは… 泣!
というくらい。
今となっては、笑い話ですけれども、母からの「黒 解禁発言」があった後も、まったく黒を買う気には、なっていなくて…。
ーーー
それがこのタイミングで、黒もいいかな…と思えるようになって、黒のものが、みっつ。
まさに、このブログの座右の銘「諸行無常」ということですね‐(*^-^*)♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 黒のもの、好きですか? 》
なりさらblog 座右の銘
・諸行無常 → 変化があること
・継続 → 変わりなく続くこと
---今日の記事 おしまい!---
written by なりさらり (@nari_sarari)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓