-- ご挨拶 --
初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪
-- written by なりさらり --
-----
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2024年4月13日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)
---今日の記事は ここから!---
--- 文筆家 なりさらりからのお知らせ --- (毎日アップします)
国会図書館に収蔵されることは知っていたのですが、絵本なので、上野にある国際こども図書館にあるそうです。今度行ってこようと思います。
文筆家のなりさらりです。
原則、衣→食→住の順番に順番に書いている なりさらblog
最近は、衣→食→住に、balletも入れて、4日サイクルで書いているはずが、あら?だいぶ順不同になっています。以下の通り。
意図的に変更しているときもありますが、今回はそうではなかったので。あららって感じです。
数日かけて元に戻します〜。
今日が《住》の記事、次に《衣》をとばして、《食》を書いて、また《住》を書いて、その間に、《ballet》について2つか3つ書きま-す(^^)v
その他に、以下のカテゴリーでも書いているので、それはランダムな感じで。
上記、「一体、何のこと?」と思われた方は、悪しからずです‐ 笑
読み流していただければ。
毎日楽しくブログを書いている なりさらblogでございます-。
---
さて、本題。
ラジオが好きで
黒川伊保子先生のファンです。
黒川伊保子先生が、パーソナリティーとして出演されている先週金曜日の「ふんわり」が、とても良かったので、
ぜひ、らじる★らじるの聴き逃しで、お聴きくださ‐い♪
ということを書きたくて、今日の記事を書いています。
ーーー NHKふんわり 公式サイトより ---
--- らじるらじる 聴き逃し配信 ---
※今回の放送は、2025年4月18日(金)配信終了 となっています。
ーーー
黒川伊保子先生のファンになって、今年の秋で、丸3年になります。
今回の「金曜ふんわり」の放送で伊保子先生がお話になっていることは、私が、一番最初に「眠れない貴女へ」のラジオ番組で伊保子先生のお声を聴いて「ひと目惚れ」ならぬ「ひと耳惚れ」をしたときに伺ったお話と同様のテーマ。
「タテ型回路vsヨコ型回路~脳の中には2つの答えがある」とのテーマでお話をされています。
タテ型回路は「問題解決型」
ヨコ型回路は「共感型」
という言い方もされていて、この差によって、対話における人間関係のトラブルが起こってしまうし、それを回避することもできるというお話。
伊保子先生のことをご存知ない方も、もしお時間がありましたら、聴き逃しの9時台、10時台のところを、まずお聴きになってみてくださ-い♪
内容もさることながら、お声も素敵ですから~、ぜ~ひ~♪
ーーー
今日の「去年の今日のなりさらり」が、Kバレエのアンバサダーに登録した記事とは、これまた、なんだか引き寄せ(*^-^*)♪ (アンバサダー登録をして、今日で2年になるということです♪)
黒川伊保子先生のアンバサダー制度があったら登録したいくらいです。
熊川さんのこと同様、黒川伊保子先生のことも熱く語りたいため‐(*^_^*)♪
せっかくなので、こちらの記事もどうぞ。 →→ 《petit essay》去年の今日のなりさらりに関連して、熊川哲也さんと黒川伊保子さん
ーーー
そういえば、(←これも、今回のふんわりのキーワード♪)
いつもは、らじるらじるで、スマホのアプリで聴き逃しで聴くことが多いんですけれども、ここのところ毎日のように書いている
「4月は少しゆったりした生活になっているため」
先週の金曜ふんわりは、リアルタイムで聴きました、ラジオで。
「ラジオで」です。
今は、「ラジオ第1」「R1」といっていますが、「AM」です。
「AMラジオの音声」…って、お分かりになります? タクシーの中で聴くラジオの音声。ちょっとくぐもった音声。
これもこれで「少しゆったりした生活」には、とても良い感じでした-。
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 黒川伊保子先生、ご存知でしょうか? 》
なりさらblog 座右の銘
・諸行無常 → 変化があること
・継続 → 変わりなく続くこと
---今日の記事 おしまい!---
written by なりさらり (@nari_sarari)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓