-- ご挨拶 --
初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪
-- written by なりさらり --
-----
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2024年4月20日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)
--- 文筆家 なりさらりからのお知らせ --- (毎日アップします)
部屋に飾ってありますが、表紙が可愛くてほっこりします。
---今日の記事は ここから!---
文筆家のなりさらりです。急に気温が上がっています。
関東在住なりさらりでございます-。
ということで、衣替えです。衣替えといっても、クローゼットの衣類の位置を移動するくらいなので、メインの作業は「ホームクリーニング」
クリーニング屋さんを使わなくなって、何年くらいになるでしょう。そういえば、ここのところ「何年前」とか「何年経っている」とかいうときの年数が、だいぶ適当。思い出そうって気がないのよね…ということを先ほども、ぼんやり思っていました。
どのタイミングで思っていたかというと、ホームクリーニング、冬物のお洗濯をしたときに、このカーディガン、一体、何年着ているんだろう…と、もはや5年なのか10年なのか、それ以上なのか、もう思い出せません!という感じになっていたので…した 笑
重要じゃないことは忘れて良いという話を、ファンである黒川伊保子先生もおっしゃっているので、ますます「まあ、いいか」になっています。
あとは、よく言われている話で、電話番号を覚えなくなったということ、今は携帯電話があるから。
同様に、結構、スマホで写真を撮っているので、写真を見れば分かるから…ということで、覚えなくていいことが増えているのかなと。
と、いうのは、人が集まっての食事会のときなどに、何かの話題になると、誰かがスマホを見始めて(私も)「あ、そうそう、このとき このとき!」ってスマホの画像を見せ合うことって、よくありません?スマホ画像に記憶を頼っているということですよね。
それも話題が広がって楽しいことなので良いのかな〜と思っています。
と、話がだいぶ横道にそれたので、戻します!
そして、またまたいつもの ↓↓
--- しばし中断中 --- 続きはまたあとで〜♪
続きを書きます(*^-^*)♪
お天気が良くて気温が高めの日に、チャンス!と思って、冬物のお洗濯をしました。
まずは、
ウールコート
ダウンコート 計2つ
次に
ウールカーディガン3枚
ウールセーター1枚 計4つ
以前は、毎日とっかえひっかえ洋服を選んで着て、クリーニング屋さんに、えっちらおっちらと、持っていっていたのが、本当にシンプルになりました。
気に入った洋服でありさえすれば、少なくてOK
あとは、気軽に洗えるワンピースがいくつかあれば、日々の変化がありますから。
---
お洗濯方法は、過去記事にも書いていますが、再掲。
・洗剤は、エマール (ワイドハイターも少量投入)
画像出典元:花王株式会社
花王株式会社 | エマール ※ホームページから問合せをして画像引用をさせていただいています。
・手洗いではなくて、洗濯機の「デリケート」モード
・カーディガン、セーターは、型崩れ防止のために、一旦、床に広げておく その後、MAWAハンガーを使って干す
・すべて部屋干しでOK
・数日、部屋干しをしたら、コート類は、ハンガーにかけたまま
・カーディガン、セーターは、ふわっとたたんで箱へ
---
あともう少し、ホームクリーニングは続きますので、またいずれ‐♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 衣替えしつつありますか? 》
なりさらblog 座右の銘
・諸行無常 → 変化があること
・継続 → 変わりなく続くこと
---今日の記事 おしまい!---
written by なりさらり (@nari_sarari)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓