-- ご挨拶 --
初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪
-- written by なりさらり --
-----
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2024年4月22日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)
--- 文筆家 なりさらりからのお知らせ --- (毎日アップします)
読み聞かせの練習をしようかな…と思っています。
---今日の記事は ここから!---
文筆家のなりさらりです。
先日、大規模模様替え(だいきぼもようがえ)をしましたが、今朝、ちょい模様替えをしました。
ちょい模様替えは、たいてい 突然思いついて、そのまま実行に移しています。
縦のものを横にする
こういうちょい模様替えは、本当によくしています。
今回、何を縦から横にしたかいうと… (横から縦?)
電子レンジ(#^.^#)v
です。
詳細はまた、あとで〜♪
--- しばし中断中 --- またまたいつもの「4月は少しゆったりした生活になっているため」
続きを書きます(*^^*)♪ (もう夕方、悪しからずです-。)
電子レンジを 横から縦、縦から横…。どこを正面にするかによって言い方が変わりますけれども、何せよ、90度向きを替えました-。向きを替えるの初めてではないので「元に戻した」とも言いますし、もともとは、どっちだったか、一体、何回向きを替えているのやら…というような、ちょい模様替えです。そういえば、電子レンジの上にオーブントースターを載せていたときもありました。(今は別の場所に…)
電子レンジって向きを替えられる場所に そもそも置いてある訳?と思われるかもしれませんが、我が家の電子レンジは、キッチンのカウンターのところに置いてありまして、今までは、電子レンジの扉が開く側が、リビング側に向いていたのを、90度動かしました。そうすると、細長いキッチンカウンター側に扉が開きます。
向きを替えることによって、キッチンカウンターやシンク横の調理をする部分のスペースが変わるので、印象が変わりますし、キッチンでの動線も変わります。
---
今現在、電子レンジをあまり使わない生活になんとなーくなってなっているため、キッチンカウンター側に扉が開いて困ることもなさそうだし…と思って、90度向きを替えてみました。
本当に、調理家電の向きひとつで、気分転換になります♪
動かせそうなものがあったら、試してみてください。ぜ~ひ~♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 調理家電のちょい模様替えしてみません? 》
なりさらblog 座右の銘
・諸行無常 → 変化があること
・継続 → 変わりなく続くこと
---今日の記事 おしまい!---
written by なりさらり (@nari_sarari)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓