衣食住の知恵袋《そしてballet》

〈文筆家・人材育成コンサルタント〉衣食住について、歳を重ねながら長年続けてきたり、思いがけず発見したことをblog essayでお伝えします。そして、少しだけballetについても。原稿用紙2~3枚程度の文章を毎日書いています。さらりとお目通しください♪ 過去記事も楽しく読めるように日々心がけています。Xも毎日更新してblog記事をアップしています。2023年4月、Kバレエアンバサダーに登録しました。2025年2月 絵本を出版いたしました。

衣食住の《食》納豆好きの話に続き、白いごはんの話【なりさらblog】

f:id:nari-sarari:20220108160141j:plain

 

-- ご挨拶 --

初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ 

-- written by なりさらり --

 

-----

 

♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2024年6月18日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)

 

--- 文筆家 なりさらりからのお知らせ --- (こちらをclick  お知らせのサイトに移ります)

絵本出版のご紹介:パパとママのよびかた | 書籍案内 | 文芸社 

 

---今日の記事は ここから!---

 

文筆家のなりさらりです。

 

納豆好きの話。大好きで、毎日欠かさず食べていたこともありました。

 

ただ、

 

毎日同じものを食べ続けない方が良いのかな…

ということと、

FODMAP(フォドマップ))という言葉を知ってから、少々控えめに。

 

でも、好きなので たまに食べます。

 

好きな食べ方は…

・おみそ汁に入れる → 柔らかい食感が好きなので。

・納豆巻き(手巻きではなくて、細巻き!) → お寿司屋さんでは、必ず注文。

・白いごはんとともに → ねばねば過ぎないように、削り節やすりごまをたっぷりと混ぜて。

 

納豆ごはんの話、過去記事に書いていたので、再掲♪

 

2022年5月26日の記事

衣食住の《食》最後の晩餐に食べたいものは?【なりさらりブログ】 

 

2022年6月6日の記事

衣食住の《食》最後の晩餐の記事の続き / 煎り酒きゅうり入り納豆ごはんと、魚肉ソーセージを焼いたもの【なりさらりブログ】

 

最後の晩餐に食べたいもの…今も変わらないかも-(^_^)/♪

最近しみじみ、白いごはん、ありがたいなあと思って食べるようになっています。

(こういうご時世ゆえ…)

 

---

 

そういえば、小さい頃は、とにかく偏食で食べる量が少なくて、ごはん一杯食べられなかったですし、大人になっても、胃の調子がイマイチ…という時期が長く続いていて、外食のときに一人前のごはんが食べきれない…ということも、わりと最近までありまして…。あとは、お酒を飲むから、ごはんは、なしで…というような食生活だったり。

 

それが、ここのところ とくに「白いごはん」が大好きになっていて、外食でも一人前をしっかり食べられるようになって…。今さらのように、日本人で良かった-と思っている訳でした。

 

ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪

《 納豆と ごはん お好きですか? 》

 

なりさらblog 座右の銘

・諸行無常 → 変化があること

・継続 → 変わりなく続くこと

 

---今日の記事 おしまい!--- 

written by  なりさらり (@nari_sarari)

-スポンサーリンク- 

 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

スポンサーリンク

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

楽天スポンサーリンク  - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆はてなブログの読者登録・ブログランキング(くじらのイラスト)と にほんブログ村(ライフスタイル情報)のクリック・X (エックス)のフォローなど、ご興味があれば、ぜひよろしくお願いします(#^.^#)

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v