衣食住の知恵袋《そしてballet》

〈文筆家・人材育成コンサルタント〉衣食住について、歳を重ねながら長年続けてきたり、思いがけず発見したことをblog essayでお伝えします。そして、少しだけballetについても。原稿用紙2~3枚程度の文章を毎日書いています。さらりとお目通しください♪ 過去記事も楽しく読めるように日々心がけています。Xも毎日更新してblog記事をアップしています。2023年4月、Kバレエアンバサダーに登録しました。2025年2月 絵本を出版いたしました。

衣食住の《食》熱中症対策のシンプルスープ【なりさらラボ】

f:id:nari-sarari:20220108160141j:plain

 

-- ご挨拶 --

初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ 

-- written by なりさらり --

 

-----

 

♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2024年7月4日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)

 

--- 文筆家 なりさらりからのお知らせ --- (こちらをclick  お知らせのサイトに移ります)

絵本出版のご紹介:パパとママのよびかた | 書籍案内 | 文芸社 

 

---今日の記事は ここから!---

 

文筆家のなりさらりです。

 

「熱中症対策には、食事をきちんと摂ること」というのは、まさに日々思っていることです。とくに、最近マイブームのシンプルスープは、水分だけでなく栄養もたっぷり。

 

過去記事は、こちら ↓↓

www.nari-sarari.info

 

過去blog引用

バレエのお友達、ユリアンナちゃん《なりらぼ 登場人物のご紹介》から、旅のお土産にもらった山形県鶴岡市のトマトスープ。

一回分ごとの個包装なので、カップに入れてお湯を注げば飲めるスープです。 それを、使って、お鍋たっぷりのトマトスープ、作っちゃいました-。

衣食住の《食》トマトスープで作るトマトスープ/シンプルスープ その7

 

粉末トマトスープ 良いです。

カップ1杯分の個包装の粉末を、お鍋に入れて作る訳で「だいぶ薄味では?」と思うかもしれませんが、そんなことはないんです。

私が、薄味に慣れ過ぎたせいもあるかもしれませんが、素材のうまみがたっぷり。本当に美味しい!

 

パターン1

鶏の手羽元、白菜、大根、お豆腐  

 

パターン2

ツナ缶、キャベツ、大根、お豆腐

 

パターン1の方は、少々煮込み時間が必要なので、大根は、厚切り。白菜、お豆腐は後から。

 

パターン2の方は、ささっとできちゃうので、大根も薄切りにして。

 

白菜とキャベツ、どちらもたーっぷり入れました。煮込むと小さくなりますから、そこまで入れるの?というくらい入れてもOK

 

ーーー

 

・ツナ缶を使ったのには理由がありまして…その理由は、またいずれ。ヒントは、みゆゆちゃん。

・大根は、厚切りも薄切りもどちらも好き。甲乙つけがたく美味しいです。

・粉末スープの引き寄せ?学生時代の友人からおすそ分けでもらいました。これもシンプルスープ、試してみます‐。

 

熱中症対策にもなりますから、野菜たっぷりのシンプルスープいかがでしょう。

美味しい~と思いながら、これサラダの代わりと思っていいかも!!と思いました。

ぜ~ひ~♪

 

一度作ると、3回分くらいの嵩増しになるので、冷蔵庫に入れていますが、冷たいスープもあり?と、いろいろ考つつ…。シンプルスープにまつわる おすすめは、またご紹介させてただきます(*^-^*)v

 

ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪

《 シンプルスープ、いかがです? 》

 

なりさらblog 座右の銘

・諸行無常 → 変化があること

・継続 → 変わりなく続くこと

 

---今日の記事 おしまい!--- 

written by  なりさらり (@nari_sarari)

-スポンサーリンク- 

 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

スポンサーリンク

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

楽天スポンサーリンク  - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆はてなブログの読者登録・ブログランキング(くじらのイラスト)と にほんブログ村(ライフスタイル情報)のクリック・X (エックス)のフォローなど、ご興味があれば、ぜひよろしくお願いします(#^.^#)

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v