衣食住の知恵袋《そしてballet》

〈文筆家・人材育成コンサルタント〉衣食住について、歳を重ねながら長年続けてきたり、思いがけず発見したことをblog essayでお伝えします。そして、少しだけballetについても。原稿用紙2~3枚程度の文章を毎日書いています。さらりとお目通しください♪ 過去記事も楽しく読めるように日々心がけています。Xも毎日更新してblog記事をアップしています。2023年4月、Kバレエアンバサダーに登録しました。2025年2月 絵本の出版が決まりました。

文筆家 なりさらりからのお知らせ(2025.01.01〜)

--- 文筆家 なりさらりからのお知らせ ---

 

[2025.01]

2025.01.22

知り合いにも、読んでもらうようにしましたが、一度読むだけだと、やはり少々ややこしい感じかも。簡単過ぎないところも、こだわりです。

2025.01.21

家族が7人登場。それぞれの洋服の色にもこだわってみました。もちろん大好きな紫色も。

2025.01.20

主人公は、男の子。イラストレーターさんには、甥っ子3人が、小さいときに遊んでいる写真を渡して、描いていただきました。とっても可愛い男の子のイラストです。

2025.01.19

2月になったら、あれこれ解禁。このサイトでも、たくさんのこと お知らせしようと思います。

2025.01.18

2025年2月発売の絵本、完成本の見本を、来週あたりからまわりの皆さまにお見せしようと思っています。今はまだ家族だけなので…。

2025.01.17

絵本が、ちょうどよく入る、ラッピング用の透明な袋を見つけました-。

2025.01.16

手元に届いてから、毎日のように 見て読んでいますが、相変わらずの自画自賛力 満載ですから「良い絵本だわ-♪」と思っています。

2025.01.15

いよいよ、あと半月で絵本の発売です♪ なんと、こちらのサイトに、いち早く。まずはタイトルだけ。 →→ 楽天ブックス: パパとママのよびかた - なりさらり - 9784286261317 : 本

2025.01.14

長方形ではなく、正方形の絵本。そして、それほどは大きくない本。これもこだわりです♪

2025.01.13

子どもの頃をことを描いた絵本。母と、絵本のストーリーについて話していて「小さい頃に、そんなことが気になっていたの?」と驚かれました。普通は、気にならないことなのかも?

2025.01.12

紫色好きなので、紫色テイストも盛り込んだ絵本になっています。

2025.01.11

1月10日が過ぎて、あと、あと3週間ほどで発売。全国発売ですから、なんだか、本当にわくわくしています。

2025.01.10

知り合いには、絵本が発売されることは、少しずつ話をしていて、でも、まだ知らない人もいて・・・、サプライズ好きなものですから♪

2025.01.09

絵本なので絵があります。当然ながら、絵は描けないので、イラストレーターの方がとても素敵な可愛らしい絵を描いてくださいました。

2025.01.08

完成本の見本が手元にあるので、不思議な感じです。

2025.01.07

昨年の5月から、絵本制作 スタートしていました。ブログでも、moso-storyの記事をあれこれアップしていたので、絵本というのも、あり…なのかなと。

2025.01.06

2025年2月発行の絵本 初めての絵本。絵本なんです。なぜ、絵本かという話も、またいずれ、こちらのサイトにて。

2025.01.05

2025年2月発売の絵本は、私、なりさらりの、お気に入りとこだわりをたっぷり盛り込んだものになりました。

2025.01.04

2025年2月発刊の絵本。ネットでのお知らせも出ますので、その際には、こちらのサイトにも載せさせていただきます-。

2025.01.03

実家の集まりで、2月1日発売の絵本。手元に届いている完成本の見本を披露してきました。

「学びの絵本」と銘打って創り上げた絵本なので、さらっと読むと、大人にもムズカシイかも…。

2025.01.02

ペンネーム(筆名)のなりさらりは、区切りなしで、一気に読んでください。アクセントは「片栗粉」と同じ。「かたくりこ」「なりさらり」

2025.01.01

そんな訳で、毎年、新年には新しいことをしているブログなので、2025年については「絵本出版にまつわることを、ブログで書いていくことになるということが、新しいことになります。