※初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ ※
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2022年月10月12日
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
--- 今日の記事は ここから! ---
ブログエッセイストのなりさらりです。
《衣》《食》と書いてきたので、今日は《住》で感じる「季節の変わり目ポイント」
何度か、「ルームシューズ」について書いていました。
夏は素足で良かったのに、床が冷たいと感じでルームシューズが必要になってきて、季節の変わり目ポイントを感じるという話題。
過去記事を読んで、「そんなこともあったのね〜」と思いました。夏は、家の中で素足の時があったんですよね・・・というか、長いことずっと素足だったんです。それが、去年あたり?から、夏でも必ずルームシューズを履くようになりました。
なぜならば、家の中での危機回避!!
半分冗談で・・・、でも、半分冗談ということは半分本気で、
「家の中ほど危険なものはない!」と思うようになっていて。これは、歳を重ねたせい?(昨年の春に階段から落ちたせい?)
素足のままで家の中を歩き回ると、思わぬ けがの可能性があるのでは? (とくにキッチン!)と気付いて、ルームシューズを履くようにしたら、履くのが当たり前になりました。まさに、習慣というのは、こういうことね!と 実感。
そうなると、夏の間は、素足にルームシューズだった訳で、それが、朝晩、それだけでは、さむい〜となり、靴下を履くことにして、ここ数日。季節の変わり目を体感中。
その時に履くのが「バレエソックス」です。
--- シルビア公式サイトより 商品ご紹介 「バレエソックス」 ---
なぜ、家の中でこれを?とお思いですよね-。話すと長くなるので(たいした話でもないんですけれども(^^;)!)
また、《ballet》のカテゴリーの時にでも書きますが、いずれにしても、履くのと履かないのでは大違い!
季節の変わり目ポイント、まずは足元から!と思いました-。
-----
家の中で履く靴下で思い出したのが、小さい頃、太い毛糸で作られている もこもこの靴下?というのかしら。何か別に名前があった? ルームソックス? 今も世の中にはあると思うんですけれども、それを履いていたなあと思い出しました。裏に滑り止めのような生地がついているのもあったような・・・そうすると、ルームシューズ? ルームブーツ?? あれこれ検索をしていたら・・・「ルームブーツ 毛糸」で、出てきました!これこれ、こんな感じ。
手作り編み物の動画も出てきたりしました。なつかしい。かわい〜い♪
あたたかいんですよね。さむーい 一軒家の実家のときには、今以上に、家の中での防寒対策をしていました。なつかしいです。
いろいろ思い出すことがあるのも、このなりさらりブログ。
ご自身の生活に重ね合わせてさらりとお読みいただければ・・・と思います(#^.^#)♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 今の時期、朝起きて履く、靴下は、どのような? 》
--- 今日の記事 おしまい! written by なりさらり (@nari_sarari) ---
-スポンサーリンク-
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪
↓↓↓