※初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ ※
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2022年月10月20日
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
--- 今日の記事は ここから! ---
ブログエッセイストのなりさらりです。
今日はあまり時間がないので(要は寝る時間が近づいているため→要は早起きのため)《petit essay》 のカテゴリーで書こうかと思ったものの、カテゴリー表示が (28)という、好きな数字だったので、今日、このカテゴリーで書くと(29)に更新されてしまうけれども仕方ない…か、と思いながら、「去年の今日のなりさらり」を見たら、バレエの記事。昨年書いた内容はまだ見ていないんですけれども、タイトルを見ていたら、バレエのことを書きたくなりました。なので、急きょ変更。《ballet》のカテゴリーで書きます(#^.^#)v (前置き長過ぎでした〜)
そんな訳で、みじかブログ。そして、本日も二部構成。
---☆---☆---☆---☆---☆---
《第一部》
眠りの宝石プロジェクトと銘打って書いているシリーズは続行中。そして、Kバレエトウキョウ 世界初演「眠れる森の美女」 オーチャードホールでの公演が終わり、次は、東京文化会館の公演です。TwitterやInstagramでは、情報が更新されています。素敵(#^.^#)♪
--- Twitter ---
"The Sleeping Beauty "
— K-BALLET TOKYO (@kballetofficial) 2023年10月18日
Tetsuya Kumakawa's new version world premiere at the Bunkamura Orchard Hall
熊川哲也 新作「眠れる森の美女」世界初演
オーチャードホール公演が終了いたしました! #Kバレエ #熊川哲也 #眠れる森の美女 https://t.co/cdGpA8yrtX
---Instagram ---
---☆---☆---☆---☆---☆---
《第二部》
「去年の今日のなりさらり」も ちょうど発表会が終わった時期でした。去年は「回転」だったんですね。今年は、「上半身を美しく」と「プリエ」を重視したレッスン(先生が、発表会の様子を見て「これじゃ、いかーん!」と、一念発起をして レッスンの方針が決まると思われ・・・(^_^.))
♪♪♪ プリエ ♪♪♪
本当に奥が深いです。
プリエって???という方には、過去記事をぜひ。
・・・と思ったんですけれども、過去記事を見たら、あちこちに書かれていて・・・。どれを表示しようか決まらなかったので、以下の通り。
・プリエ とりあえず、動画検索をしていただくと、あれこれ 出てきます。
・これのどこが「奥が深いの?」という方のために、近日中に、またプリエについて書きます-。
-----
キーワードは、この4つ
1.肩
2.横隔膜
3.内もも(内転筋)
4.足裏
今、この4か所をイメージしただけで、姿勢がバレリーナっぽくなりません?
続きは、またいずれ〜♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 バレエに興味・・・ありますか? 》
--- 今日の記事 おしまい! written by なりさらり (@nari_sarari) ---
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪
↓↓↓