傘の話、先月しました。その時は、長い傘の話。今日は、折りたたみ傘の話を。
折りたたみ傘、365日持ち歩いてます。
大げさではなくて、本当の話。長い傘を持って出た時も、バッグの中に折りたたみ傘、入れたままなのです。ほんとに?ほんとです(^_^;)!
なので、自慢ですが(^-^)v、ビニール傘を買ったことが、たぶん…一度もありません。
そして、毎日バッグに入れておくために、どれだけ軽い折りたたみ傘を持ち歩くかということが最重要課題!
今、手元にあるのは、軽くて丈夫、今まででいちばん優れモノの折りたたみ傘かもです♪
そして、長い傘を2本しか持ってないとブログに書いたように、長い傘の使用頻度が少ない=折りたたみ傘の頻度が多い。なので、ビニール傘は買っていませんが、ビニール傘を買うくらいの勢いで、折りたたみ傘は、何本も買ってきました。軽い傘を買うと、やはり、その分、弱いので、壊れやすいのです。だから、折りたたみ傘は、消耗品!と思って、壊れては買い替えてきました。
そして、今、持っている傘。細くて軽いのに丈夫!!エキナカの雑貨屋さんで、買ったかと…記憶があいまい…というくらい、長持ちしています。デザインも可愛いので、長く使いたいなと思っています。
そして折りたたみ傘の話題を、もうひとつ。折りたたみ傘についている、傘カバーをなぜかよく失くします。傘を出した時に、カバーから外してバッグに入れそびれるのか、何なのか。今の傘も、いつかどこかで、失くしてしまって…。カバーがない傘なんて、なんだか中途半端…と思っていたら、傘カバーがなくても困らないと言っていた職場のお仲間の一人。
その言葉を聞いて、確かに、長い傘にはカバーがないし、たぶん、濡れた傘を折りたたんで、バッグにしまいたいときのためかもしれないけれども、濡れた傘をバッグに入れたいタイミングは、それほどないし、傘をさしたいと思った時に、カバーから出すのは、手間といえば手間だし…そっか、カバーがなくてもいいのね(*^_^*)と思ったら、カバーがなくても気にならなくなり、中途半端な傘…とも思わなくなり、大事にしてあげようと思いました。(←傘カバーを失くしたから、そのうち買い替えようかな、くらいに思っていたので)
なくさないに越したことは、ないのですけれど…気を付けます(^_^;)
なりさらり