amazonスポンサーリンク - amazonのお買い物はこちらから - ↓↓
- スポンサーリンク - お買い物は、こちらで ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2021年3月15日
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
※ アイキャッチ画像は月替わり、今月はmum(マム)洋菊 ※
(お知らせ)
諸事情により、当分の間、ときどき?、しばしば?(←毎日ではなくの予定)みじかブログとさせていただきます。さらりとお読みいただければありがたいです♪ (※諸事情というのは、諸事情により?多忙のため(^^;)
※みじかブログと、通常ブログとの違いは、本文が800字を超えているかどうか…ということにしようと思います♪
--- 今日の記事 ---
前回に引き続き、iPhoneのカメラの話。
前回記事は、こちら ↓↓
調べたところ、携帯電話が普及し始めたのが、1990年くらい、そして、カメラ付きケータイが発売されたのが、2000年。この10年の間に、前回記事に書いたように…
過去記事引用
電話もカメラも手に持つなら、
えーい! 一緒にしてしまえー!
と、思った人が、いたということですよね(^_^)/
そして、カメラ機能が、どんどんどんどん進化して……
そっか…そうですね。(何やら、ひとりごとが多い・・・(^^;))
栄枯盛衰
諸行無常
カメラって、それまでは、使い捨てカメラでした。なつかしいです。よく使っていました。
それが、スマホのカメラに変わり…。
写真屋さんも
「フィルムを預かり、現像をした写真を渡す場所」
から
「スマホのカメラ(←デジカメなども)で撮った画像をプリントアウトする場所」
に、変わっていったということかなと…。
今は当たり前のことが、思い出すと、こうも違ったのね・・・と思うことが、よくあります。
なりさらりブログ、小さい頃の話もよく書いています。昔ながらの写真屋さんの話もまたいずれ♪
〜〜〜
そして、しばらくは、《衣》のカテゴリーで、スマホアプリのカメラのことも書こうかなと思っています(^_^)♪
趣向を変えて? 今回は、タイトルを①②③…とすることにしてみました(^_^)v
スマホカメラの便利機能の話、むかしむかしのカメラの話、むかしむかしの写真屋さんの話、次回以降もお楽しみに-♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 昔ながらの写真屋さんの思い出は? 》
〜written by なりさらり〜 《編集後記:なりさらりブログ》も毎月更新中
--- 今日の記事 おしまい! ---
-スポンサーリンク-
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
(ランキング上位の商品と、ご自身が楽天市場で検索をした商品が、表示されるしくみになっています。そのままログインして、他のお買い物もしていただければ…(^-^)/♪ ) ↓↓
↓↓↓
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなスター・はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪
↓↓↓