※初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ ※
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
- スポンサーリンク - お買い物は、こちらで ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2022年6月6日
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
♪ アイキャッチ画像は月替わり 今月は、lavender ♪
--- 今日の記事は ここから! ---
もうすぐブログを書き始めて、3年になります。当初、スマホメインで書いていたブログ、最近は、パソコンが主流になってきました。
いつの日からか、「今日の記事はここから」と「今日の記事おしまい」という文言を入れることにしました。となると、「ここから〜おしまい」までが本文ということになり、毎日、原稿用紙2〜3枚程度書いています。
「ここから」の上(ヘッダー部分)と「おしまい」の下(フッター部分)は、定型文登録してあるのですが、先に、それぞれの文字数をカウントすると、合計して、913文字でした。
ブログを書いていると、文字数が表示されます。と、いうことは、原稿用紙2〜3枚となると、先に、ヘッダー、フッターを表示してから本文を書くと、
913文字+800文字(原稿用紙2枚) → 1,713文字
〜
913文字+1,200文字(原稿用紙3枚) → 2,113文字 程度を書くことになります。
・・・と、そうは言うものの、いつも大体な感じで書いていたので、今日、ちょっと文字数の確認をしたくて、この記事を書いてみました。
-----
「最近のブログ事情2023」最近、パソコンでブログ書き。そして、デスクの上には、国語辞典が2冊。ときどき言葉を調べては、納得したり、びっくりしたりしています(#^.^#)
過去記事は、こちら ↓↓
衣食住の《衣》はてなブログ今週のお題「レイングッズ」傘干し魔・傘愛/《special essay》2冊入手した国語辞典のその後
ラジオ番組の国語辞典サーフィンも、なかなかおもしろいです。しかも、15分間というこの短さ、ちょっと物足りないくらいなのが、良いのかも? 気軽に聴けるので、ぜひ、聴き逃しも聴いてみていただければ・・・。国語辞典て おもしろい!!と思います(#^.^#)
--- NHKラジオ 番組ご紹介 「国語辞典サーフィン」 ---
と いうことで、ここまでで1,700字程度。原稿用紙2枚程度書いたところで、今日はこのあたりで。
前半は、文字数ということで数字に関すること、後半は、言葉に関することをちょっと書いてみました。
では、皆さま ごきげんよう〜。
(国語辞典サーフィンの番組での挨拶のまねです(#^.^#) 素敵な言葉ですよね、なかなか口に出す機会はないですけれども・・・「ごきげんよう」も国語辞典で調べてみました。)
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 「ごきげんよう」という 挨拶、したことありますか? 》
--- 今日の記事 おしまい! written by なりさらり (@nari_sarari) ---
-スポンサーリンク-
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪
↓↓↓