※初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ ※
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2022年月8月24日
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
--- 今日の記事は ここから! ---
ブログエッセイストのなりさらりです。
お仕事用リュックの話、前回のおすすめポイント①に続いて、本日は、おすすめポイント②です。
過去記事は、こちら ↓↓
--- 商品ご紹介 スリファムバーテクト ---


スリファム バーテクト|ace. GENE LABEL(ジーンレーベル)
※ホームページから問い合わせて、画像引用をさせていただきました。ご担当の方とやりとりをさせていただいています。ありがたいです(*^_^*)♪
--- なりさらり目線 おすすめポイント ② ---
前回、おすすめポイント①では、ノートパソコンの出し入れがしやすいことを書いてみました。(上記、左側の画像参照)
今日は、上記画像の右側のこと、背面にあるポケットです。
公式サイトには、「スマートアクセスポケット」と書かれていまして「素早く出し入れできて、滑り落ちにくいスマートフォン専用ポケット」とのこと。そういう名前のポケットだということ、今、きちんと読みました(^_^.)! (おすすめしておきながら、サイトを斜め読みという適当さ・・・悪しからず・・・ですf^_^;)!)
スマホ用ポケットなのですが、実は、私 なりさらり、このポケットに別のものを入れることを思いつきまして・・・nice idea! と、大満足。リュックをすすめてくれた、なほなほちゃんにもお伝えしたところ、早速、同じものを入れているようです。
何を入れているかといいますと・・・ じゃーん!
エコバッグ(マイバッグ) です(^_^)v
nice idea の その訳は・・・
before
仕事帰りスーパーへ → リュックの中からマイバッグを取り出すために、背負っているリュックをおろして、マイバッグを取り出す → リュックを背負い直す → 買った品物をマイバッグへ
after
仕事帰りスーパーへ → リュックを背負ったまま、後ろ手にポケットから、マイバッグを取り出す → 買った商品をマイバッグへ
手間が違います! らくちん! 動きがスマート! まさに「スマートアクセスポケット」その名の通り!!
スマホ専用ポケットとのことですけれども、私 なりさらりの場合、スマホは、手に持ったままか、小さなサブバッグを持っていれば そちらに入れるか、若しくは、斜めがけスマホストラップを使うか・・・となるので、リュックのポッケに入れることは、なさそう。
仕事帰り、ささっとお買い物をして帰途につきたい訳で、このリュックの このポケットのおかげで、ストレスフリー、らくちんになりました。(スマホ用となっていますけれども、うまくたためば、問題なくエコバッグがきちんと入る大きさ)
と、いうことで、このポケット、使い方はアイデア次第!! 日々のライフスタイルに合わせた使い方ができそうです。もちろん、スマホもありですし、例えば・・・電車移動中ならば、すぐ取り出したい のど飴やフリスクを入れておく・・・とか。飲み食べしているようなときには、ファスナーを開けずにすぐに取り出したいウェットティッシュなどなど。
背面ポケットは、「すぐに取り出したい」基準で、入れるものを考えると良いかなと思いました(#^.^#)♪
-----
なりさらり目線のおすすめポイント③も、お楽しみに-♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 リュックの外ポケット、入れるもの決まっていますか? 》
--- 今日の記事 おしまい! written by なりさらり (@nari_sarari) ---
-スポンサーリンク-
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪
↓↓↓