※初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ ※
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2022年月9月16日
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
--- 今日の記事は ここから! ---
ブログエッセイストのなりさらりです。
花王のめぐりズムのこと、その2です。
--- 花王めぐりズム 公式サイトより ---
過去記事引用
今宵は、ゆずの香りで癒されます〜。(このブログを書いているのは、いつもながら前夜のため・・・ブログをアップするのは朝のため)
衣食住の《住》 花王 めぐりズム その1
前回も書いたんですけれども、「一粒で二度おいしい」花王めぐりズム。香りで癒されるんです-(#^.^#)
マダム・ベルに勧めてもらった「ゆずの香り」は「完熟ゆずの香り」
「ゆずの香り」だと思っていて、パッケージを開けたところ、ん?と思いました。
私が思っていた香りとちょっと違っていたんです。(あくまでも個人の感想です)
ん?と思って、パッケージをよくよく見たところ「完熟ゆずの香り」となっていて、
「なるほど〜♪」と思いました(#^.^#)
甘くておいしい香り。
「ゆずの香り」に 出会うと ふとお正月を思い出したりします。
「完熟ゆずの香り」は、あま-い香り。なので、寝る前に使うと、ほっこり幸せな気分になります(#^.^#)
今日 書きたかったことは、
「ゆずの香り」と「完熟ゆずの香り」の違いについてでした-。
何となくの印象で、ゆずは冬?と思っていたんですけれども、完熟ゆずの香りは、オールシーズン、疲れた目とココロを癒してくれそうです(*^_^*)
思いがけなかったことだったので、書いてみました。
ぜひぜひお試しください-。今宵も、完熟ゆずの香りにしま-す。
--- 商品ご紹介 花王公式サイトより 「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」---
花王 めぐりズム
※以前、消費者相談室に問合せをさせていただいて画像引用をしています。いつもありがたいです(#^.^#)
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 ゆずの香りと、完熟ゆずの香りの違い、興味あります? 》
--- 今日の記事 おしまい! written by なりさらり (@nari_sarari) ---
-スポンサーリンク-
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪
↓↓↓