※初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ ※
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2022年月10月4日
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
--- 今日の記事は ここから! ---
ブログエッセイストのなりさらりです。
10月になって、朝晩はだいぶ さわやかになってきました。
今年は 涼しくなったら しようと思っていたことがありまして・・・いざ決行!
それは何かといいますと、出勤の行き帰りに、手袋をつけること。
なぜかというと・・・ しもやけ予防です(^_^)/
こちらのサイトで買ってみました-。
- 楽天市場のお買い物はこちらから - 冷えとり靴下の841(ヤヨイ)
|
-----
なぜ、しもやけ予防かという話題の詳細は、次回以降にするとして、今回買ったのは、
手袋・・・とはいわず、ハンドウォーマーと書いてありました。
特徴的なのは、指先があいているということ。
指先が開いているのは、スマホ操作をしやすくするため。
スマホが使いづらいと思って、ここ数年 手袋をするのをサボり気味だったら、冬になると手が真っ赤になってしまって・・・。
これは大変!と思い、今年こそは 克服予定。
そのためには、早い時期から手袋生活に慣れておこう!!と思い、まだ夏のワンピースにカーディガンをはおっているような感じなんですけれども、手袋をすると、あたたかくて心地よい♪ と思えたので、使い始めることにしました-(#^.^#)♪
色は、上記サイトに出ている アイボリー × ベージュ
なかなか良い色ではないかと(#^.^#)♪
そして、このハンドウォーマー 手首のところまでしっかりあります。
寒いときには、首、手首、足首と「首」のつくところを温めると、全身があたたまるということもあるので、寒くなってからも威力を発揮しそうです(#^.^#)♪
季節を先取り、ハンドウォーマーの話。まだまだ続きます〜♪
--- 商品ご紹介 ハンドウォーマー ---


※問い合わせをしたところ、画像引用を快諾していただきました。色のバリエーションも豊富で見ているだけでも楽しいですし、お洗濯をしたときのために、えいっ!と もうひとつ買っちゃいました(#^.^#)v (2023.10.04追記にて)
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 手袋は、いつからつけ始めます? 》
--- 今日の記事 おしまい! written by なりさらり (@nari_sarari) ---
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪
↓↓↓