amazonスポンサーリンク
最後に、タイトルを変更しました、ながっf^_^;)!
〜〜
優に100は超える洗面所にあるもののこと、
書きます。
今日は、歯ブラシのこと。
電動歯ブラシと普通の歯ブラシ、併用中。
朝は、電動歯ブラシ、夜は、普通の歯ブラシを主に使っています、というスタイルになって、数年ほど。(昼間、職場では電動歯ブラシ)
なぜ、併用しているかという、理由もとくにはないんですけどf^_^;)
あえてあるとすれば、夜、眠たい時には、ささっと普通の歯ブラシで済ませてしまおうかな…と思うから?(ナマケモノです(^_^;)!)
〜〜
電動歯ブラシなるものが、世の中に登場したのはいつ頃?少なくとも子供の頃には、なかったです。
最初は、充電式を使っていたんですけど、今は乾電池式。その方が場所をとらないので、というのが理由。
- Panasonic ポケットドルツ 商品ご紹介 -
ポケットドルツ、洗面所で場所をとらないので、とても気に入っています。ただし、キャップをして、置いてしまうより乾燥させた方がいいかな〜と思うので、歯磨きをした後、ブラシ部分は、別にして、歯ブラシスタンドに置いておきます。
Amazonより
歯ブラシスタンドのおすすめはこちら。
- 無印良品 歯ブラシスタンド 商品ご紹介 -
水回りのものは、カビっぽくなることを防ぎたい!と常に思っていて、この歯ブラシスタンドもまめに水洗いしないと、カビっぽくなってしまいます。でも、陶器ですし、水洗いできれいになるので、まめに水洗いをしておけば、ながーく使えます(*^_^*) おすすめです♪
Amazonより
そして、電動歯ブラシと併用中の「普通の歯ブラシ」については、とくにこだわりはなく、ドラッグストアで、どれにしようかな〜…と思いながら、毎回、テキトーに選んでいます(*^_^*)
考えてみると… こだわりがないというのも、楽しいですよね。どれを選んでも、歯ブラシには違いないので、そのときの気分で
色
デザイン
かたさ
を選んでいると思います、今、改めて思うと。
いろいろなことは、こだわりがあって、だからこそ、このブログもあれこれ、さまざまなことを書いている訳ですが、
♪♪♪ こだわりがない ♪♪♪
というのも、良いのかも!と、今、まさにこうやってブログを書きながら、気付きました。
こだわりがあるものもあり
こだわりがないものもあり
こだわりがないもの…食べ物でもあります。それは、実は理由があって。その話は、またいずれ〜♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 こだわること、こだわりがないこと、それぞれ何が浮かびます? 》
〜written by なりさらり〜
《目次 -contents-》2020年の記事一覧はこちらから
↓↓ 気になることはこちらでGoogle検索を ↓↓
スポンサーリンク
↓↓↓
☆「ブログランキング」と「にほんブログ村」に登録してみました♪ (ここまで読んでいただいて、なんかちょっとおもしろかったかな…と思っていただけたら、以下、ひとつずつクリックしていただけるとありがたいです)
↓↓↓
☆読んでいただいて、ちょっとおもしろかったかな、なんだか役に立ちそう!ということがあれば、はてなスターつけていただけるとありがたいです。ブックマークもつけていただけると・・・(*^_^*)/ Twitterのフォローボタンも追加しました。↓↓↓
楽天スポンサーリンク
|
↑↑ 職場でも流行っているおすすめカラーマスクです。byなりさらり ↑↑