amazonスポンサーリンク - amazonのお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
- スポンサーリンク - お買い物は、こちらで ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2020年12月17日
--- 今日の記事 ---
長々書いたタイトル、何かといいますと…
一昨日書いた過去記事は、こちら ↓↓
この番組の中で流れていた曲のことを書きます(^_^)/
家で聴いていたので《住》のカテゴリー。
聴いていた番組は、こちら ↓↓
この中で、流れていた曲…
♪♪♪ グスターヴ・ホルスト 作曲
ヘルベルト・フォン・カラヤン 指揮
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 演奏
組曲「惑星」より「木星」 ♪♪♪
です。
以前も載せました。タワーレコードのサイト、なんと!一部分ですけど、曲が聴けちゃうんです(^-^)/
以下、お聴きになってみてください♪ ↓↓
この曲、平原綾香さんが歌うジュピターという曲で、有名になりました。私はもっとずっとずっと前から、この曲にどっぷりつかっていた時期があったんです。
しかも、この、カラヤン&ベルリンフィルの木星に。
録音が、1981年となっています。昭和56年…。まさに昭和時代!!
今回ラジオで、曲が流れて、しかも、カラヤン指揮、ベルリンフィル演奏とのこと。まさに、どっぷりつかっていた頃に、毎日のように聴いていて…演奏もしていた曲でした(^_^)/
演奏……はい!演奏です(#^.^#)
私、なりさらり、若かりし頃に、吹奏楽部におりまして、トロンボーンを吹いていたのです(^_^)/
とーってもこわーい部活の顧問(その当時は、こわくない顧問の先生なんていなかった?)の情熱で、この超大作を演奏する中の一人になっていました。
今、この曲を聴くと、その頃に、ぽーんと記憶がよみがえります。
しかも、今回フルバージョンで、番組の中で曲が流れたので、今となっては、音符も読めないくらい(>_<)!、演奏には接していないんですけれど、演奏していた頃のことを思い出しながら、頭の中では、譜面や自分自身が演奏していた音が、なんとな〜く浮かんできました(*^_^*)
このメロディーは、楽譜2ページめの真ん中あたり…とか。トロンボーンの見せ場のメロディーは、これこれ!!
…というくらい、他のどんな曲よりも思い入れのある曲。演奏時間も長くて、まさに、宇宙を感じる壮大な曲。コンクールでも演奏した曲。本当になつかしいです。
〜〜〜
そして、トロンボーンの話をひとつだけ。市民まつりのパレードなどで演奏することもあって、トロンボーンは、常に先頭(^_^)v
なぜだかわかります?
トロンボーンの楽器を思い浮かべていただくと…はい!前にいる人にぶつからないようにするため!!です(^_^)/
一番先頭で、演奏するのは、ちょっと誇らしかったことも思い出しました(#^.^#)
そんな吹奏楽部の話もトロンボーンの話も、またいずれ♪
なりさらりん♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 楽器の演奏、何かしたことは? 》
〜written by なりさらり〜 《編集後記:なりさらりブログ》も毎月更新中
--- 今日の記事 おしまい! ---
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
(ランキング上位の商品と、ご自身が楽天市場で検索をした商品が、表示されるしくみになっています。そのままログインして、他のお買い物もしていただければ…(^-^)/♪ ) ↓↓
↓↓↓
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなスター・はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪
↓↓↓