-- ご挨拶 --
初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪
-- written by なりさらり --
-----
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2023年12月29日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)
---今日の記事は ここから!---
エッセイストのなりさらりです。
8月から図書館通いをしていまして、国立国会図書館をメインに、あちこちの図書館へ。
本日、仕事納めならぬ、図書館納め。自宅から徒歩15分くらいで行ける、お隣の市の市立図書館に、初めて行ってきました。
年内は、今日までとのこと。(このブログを書いているのは、アップする前夜です。)
そして、なぜ、今日《ballet》のカテゴリーかと言いますと…。
またまた、
引き寄せ つながり タイミング
図書館は、新聞や雑誌も置かれています。帰り際に雑誌のスペースで足が止まり、いくつかの雑誌を眺めつつ「婦人公論」を手に取りました。
ぱらぱらっとめくって、
熊川さん!
そうでした。インタビュー記事が出ていました。どこかの情報で掲載されることは知っていた気が・・・でも失念を…(>_<)!
でも、ちょうど出会ってしまうんですよね。
そういうこと、あります(#^.^#)♪
雑誌が置いてあるスペースの近くには、椅子が置いてあり、そこに座って、じっくりゆっくり読んできました。
途中涙ぐみそうになりながら・・・文末には、大人バレエを応援する内容。
熊川さんとKバレエを応援してきて、本当に良かった-と、しみじみ思える記事でした。
---
図書館に行けば、過去の雑誌も読めます。また、いつでも読めるのね・・・と思うと、にまにま(*^_^*)
---
そして、バレエの話が続きますが、レッスンは先週で終わり、年内の最終週は、スタジオを借りて自主練をしてきました。(1月に発表会がありますゆえ…)
この自主練というもの、今までもたびたびしていますが、とても良い時間。自主練という名がついていますが、一人で行う訳ではなく、レッスンを受けているお仲間で、その日 参加できるメンバーが来ています。
・先生から教わるレッスン
・家で行う自主練(家練) の ちょうど中間に位置しているものかな…と。
自分で解決できていないお悩みを口に出すと、お仲間があれこれとアドバイス。長く一緒にいるメンバーなので、思うことはきちんと言ってくれつつ、節度を持った優しい対応。
「目からうろこ」なことも多々あって「ありがとう!頑張ってみる!」という感じ。
自主練の時間は、とても貴重です(#^.^#)♪
---
あら?ここまで書いていて気付きました。ちょうど、はてなブログのお題に沿っているような・・・。
「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」
2024年は、バレエとともに。
そして、
2025年も、変わりなくバレエとともに。
balletの過去記事は、こちらにたっぷりと・・・ →→ そして《ballet》 カテゴリーの記事一覧 - 衣食住の知恵袋《そしてballet》
12月には、大人バレエに関して新たな出会いもありました。(その話は、またいずれ♪)
これからも、たくさんたくさんバレエのことを書いていこうと思っています(#^.^#)♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 ballet、ご興味ありますか? 》
なりさらblog 座右の銘
・諸行無常 → 変化があること
・継続 → 変わりなく続くこと
---今日の記事 おしまい!---
written by なりさらり (@nari_sarari)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓