-- ご挨拶 --
初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪
-- written by なりさらり --
-----
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2024年2月28日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)
---今日の記事は ここから!---
--- 文筆家 なりさらりからのお知らせ --- (毎日アップします)
2月1日発刊「パパとママのよびかた」
さてさて、2月最終日。一体、何冊くらい販売されたのでしょう。
お買い上げくださった皆さま、ありがとうございました♪
文筆家のなりさらりです。
最近、蒸し器を使うことがあります。電子レンジを使わない生活を、なんとなーくしているため。(なんとなーくです)
蒸し器というと、折りたたみの蒸し器、ご存知ですか。
「折りたたみ蒸し器」で検索すると、画像が出てくるかと…。
蒸し器といえば、私の認識は、これ。
なぜならば、小さい頃から実家で使っていたため。大人になってからも同じものを買って使っていました。
ところが、いつだったか壊れてしまい…。買い替えようと思ったときに、
え?こんな蒸し器が?
という蒸し器に出会って、今は、それを使っています。
どんな蒸し器かといいますと…、探せるかしら、探してきます-。
--- しばし中断 ---
見つけてきました-(#^.^#)v これこれ、これです。百聞は一見に如かず。
--- 株式会社ヨシカワ 楽天市場公式サイトより ---
持っているフライパンが使えるというのが良いですし、折りたたみ蒸し器より、平べったく食材を置けるのも良いかも!と思って買いました(^_^)v
ただ、買ってすぐは、よく使っていたものの最近はあまり…となっていたときに、電子レンジをあまり使わない…かな、というタイミングで、蒸し器の出番!と あいなりました〜♪
蒸し器! 良いです!
何を蒸しているかといいますと…、最近 我が妹の みゆゆちゃん《なりらぼ 登場人物のご紹介》 が、肉まんづくりにハマっているご様子。試作品として、ちょくちょくくれるので、それを温め直すときに。ふっかふかの肉まん。美味しかった-。
つい最近は、冷凍ごはん カチカチに凍っているのを、試しに…と蒸してみたら、きちんと解凍されて、美味しく食べられました-。水分を含んで つやも出ている「蒸しごはん」美味美味。
ある程度、自然解凍されている冷凍ごはんは オーブントースターで温められますし、焼きおにぎりにしてもいいんですけれども、冷凍してあって、すぐ食べたいというときは、蒸し器が重宝することが分かりました-。
---
電子レンジも使いつつ、たまには蒸し器 いかがでしょう♪
---
と、今日の記事を終わろうとしたんですけれども、もう少々お付き合いを〜。
---
ひさびさの moso-story 妹との会話⑤です♪
過去記事は こちら ↓↓ (こちらを読んでいただくとスムーズです)
カメラ回りま-す。はいっ、スタート! (ドラマ 撮影風)
みゆゆ
お姉ちゃん、いきなりどしたの? 最後の最後に。
なりさら
いや、今月 一個も、moso-storyのカテゴリーで記事を書いていないことに、今 気付いちゃって。だから。
みゆゆ
それだけ?
なりさら
うん、それだけ♪ 間に合って良かった。満足(^^)v 以上!
あ、肉まん 美味しかったよん、またよろしく‐。
みゆゆ
にゃ!
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 蒸し器、使うことありますか? 》
なりさらblog 座右の銘
・諸行無常 → 変化があること
・継続 → 変わりなく続くこと
---今日の記事 おしまい!---
written by なりさらり (@nari_sarari)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓