300記事になりました。興味があることや、やらなくてはいけないことは「やめない限り続く」と思っているので、このブログも日々の生活に組み込まれて、毎日楽しく書いています。読んでくださっている方、本当に本当にありがとうございます。毎日書くという意味では日記と似ているようで、でも、大きく違うことは、読んでくださる方がいるということ。読んでいただける人がいるからこそ書いているというのが、ブログを書く意味なのだろうなと、300記事めを書きながら、感謝の気持ちとともに思っています。ありがとうございます(#^.^#)
~~~
いつも区切りのときにはバレエのことを書いていますが、今日は違うことを書きます。というのは、バレエのこと、最初の頃は、たま-に、小出しに書いていたんですけれども、だんだん頻度が多くなり、区切りの時でなくても、たくさん書いているので(^_^)♪
~~~
そして、区切りのときは、何日か前から書き始めています。そして、たぶん長くなります(*^^)/
300記事めの今日は、このブログの種明かしを少々しようかなと思っています。(200記事めも、たっぷり私自身のことを書いたので、今日も、そういう意味では似ている内容になりそうな・・・)
200記事め、過去記事です ↓↓
今日のテーマは、タイトルに書いたように「作文」です。
~~~
このブログは、私が歳を重ねながら、まわりのたくさんの人やモノやコトに影響を受けながら、今、続けていること、今、身の回りにあることなど、おすすめしたいことをカテゴリーごとにテーマを絞って、毎日ご紹介しています。
「へー」「美味しそう」「試してみようかな」「それ、知ってる」「同じことしてるよ」「別に、おすすめされてもやらないかな」などなど、読んでいただく方が、身近なご自身の生活と重ね合わせながら読んでいただけるといいなあと思ったりしています。
~~~
そして、ブログを書くために使っている手段について・・・お気づきでしょうか。実は、原則「文字」「文章」だけなのです。(妹は気付いていました。「あえて、そういうコンセプトで書いているんだね」と・・・。「す、するどい、バレたか・・・」という感じ(^-^;)!)あとは、顔文字、これは使っています(#^.^#) 表現手段としては、とても便利。(顔文字は「文字の一種」と、私の中では、そういうことにしてあります)
その他には、以下のものを使いながら、毎日のブログを書いています。
・企業の公式サイトなどの表示
・公式サイトからのおすすめ商品の引用画像
・以前撮ったとても気に入っている景色の映像2枚(富士山と朝焼け)
・最近使い始めたバレエのイラスト(実は母の手書き)
~~~
諸行無常・・・このブログでも、よく書いていますが、物事は、移り変わっていくものなので、今後は変わるかもしれませんけれども、今のところは、このスタイルで書いていこうかなと思っています。文字、文章だけで、どこまで伝えられるかを試してみたい…というのが、当初から思っていることでした。
~~~
そして、本題!(…って、既に1,000字超えていますが、あしからず。ここからが本題です(*^^)v)
最初の頃は、かなり短いブログだったんですけれども、文字数が表示されるので、文字数を意識するようになりました。文字数を把握するのに、よく使う言葉「400字詰め原稿用紙」という言葉。そのことを思い出して、2~3枚くらいが、毎日書くにも、読んでいただくにもちょうどいいかなと思って、意識して書くようになりました。
原稿用紙といえば、子どもの頃の記憶です。作文、原稿用紙に書いていましたよね。なつかしいです。
その作文、苦手だった作文を書くことが好きになった瞬間の話です。そのことをふと思い出して、数週間前から、300記事めに書こうと思っていました。
~~~
小学校2年生のときの担任の先生が「作文が好きな先生」で有名な先生でした。今は、いろいろなことが統一化されているのかもしれませんが、私が小さい頃は、担任の先生の個性が自由に発揮できる時代だったのかもしれません。「歌に力を入れている先生」もいましたし、担任の先生の裁量で宿題や授業内容を決める部分も多かったのかなと思います。
そして、その2年生のときの担任の先生の宿題がこちら ↓↓
♪♪♪ 毎日、習った漢字の一文字を使って作文を書くこと ♪♪♪
だったんです。小学校2年生というと、何十年前?の記憶なので、あいまいな部分もありますが、記憶をたどりつつ、そのときの宿題、どんな宿題だったかというと・・・。
ジャポニカ学習帳! ノートの名前、今、思い出しました!
~~ ジャポニカ学習帳 公式サイト ~~
今もあるんですね。すごいです。しばし感動中。そして、これで、その当時の作文の宿題についての説明がしやすくなります-。いつもながら、どの企業も公式サイトがある時代、ありがたいです。
そう、これです。この国語のノート。なつかしい。国語のノートは、マス目のノートでした。そして、宿題で使っていたのが、たぶん、1ページが、12×8・・・くらいだったんじゃないかと思うんですけれども・・・。それか、15×10かと・・・。もっとマス目が小さかったかも・・・?
いずれにしても、そのノートの半ページ分を書くのが毎日の宿題。ノートの上下を区切るために真ん中に線を引いて、そうすると、見開き2ページで、4回分の宿題が書けることになります。
毎回、その4分割されたノートの1文字目に習った漢字を一文字書いて、それを、四角で囲んで、2文字目から、その文字を使った作文を書き始める。そして提出。先生が採点をして返却・・・という流れ。
毎日ではなかったのかな。2日に一度とか?数日に一度?全員分、採点してその日に返すのは、大変ですよね。その当時、1クラス40人以上でしたし・・・。でも作文好きな先生ならば、採点も楽々と、休憩時間などにやってくださっていたのかもしれません。
~~
そして、1年生が、たったの2年生になったばかりのその時期に、そんなお題を与えられた宿題って???最初は訳もわからず、書けなくて、できなくて・・・。何を書いていたかは思い出せないんですけれども、数行しか書けないで、泣く泣く提出していたと思います。12×8なら、その半分の48字、15×10なら、その半分の75字を書けば良い訳なのですが…。とにかくマスが埋まらない!
2年生で習う漢字、調べてみました。
~~ 文部科学省 公式サイト 学年別漢字配当表 ~~
今は、調べると何でも簡単に出てくるんですね。すごいです。
~~~
例えば・・・2年生で習う漢字、「春」
『春になると、かぞくでお花見にいきます。ちかくの、こう園のさくらの花がきれいにさきます。春はあたたかいので、わたしは春がすきです。』
な~んて感じでしょうか。これが書けなかったんですよね。文字を使うという意味がわからなかったのか、書けない時期がしばらく続いて・・・。あまりにできなくて、多分、親が文章を考えてくれたりしていたのかも・・・。
~~~
そうやって苦手だったのに、これまた「やめない限り続く」という冒頭の言葉になりますが、何のきっかけか覚えてないんですけれども、突然、書くことが楽しくなって、マス目が簡単に埋まるようになった瞬間があったんです。先生の一言か、家族のアドバイスか、何かが突然自分におりてきたのか・・・理由は、今となっては覚えておらず・・・。
とにかく、その後は、楽しく書けるようになって、先生も花丸をつけてくれるようになったと思うので、そうすれば、ますます作文を書くことが好きになって、それが、今の私がブログを書いていることの、まさにルーツにつながるんだなということに気付いて、今日300記事めに「作文について」書かせていただきました。
~~~
衣
食
住
バレエ
とカテゴリー分けをして、ブログを書いているのも、そのときのことと似ている気がしますし、はてなブログの「今週のお題」お題に沿って書くことに果敢に挑戦したくなるのもその頃の影響かもしれません。
その、作文が好きだった担任の先生に大感謝です。とても良い宿題ですよね。字を書く練習にもなりますし「習った漢字を使う」とその漢字のことを印象深く覚えるきっかけにもなります。
そんな小学校2年生のときの宿題のことも、こうやってブログを書いていたからこそ、思い出した記憶でした。
~~~
その後、学年が変わり、原稿用紙10枚以上の作文を書いて提出したことも思い出しました。(今日のブログもそのくらい書いているような・・・)
…と、本日、長くなりましたがお読みいただきありがとうございました。明日からは、また原稿用紙2~3枚、さらりと読んでいただけるブログ記事、書いていこうと思います。
末永くお付き合いいただけるとありがたいです。
最後にショウワノートの公式サイトもご紹介♪ 見ているだけで楽しくなりますね。
~~ ショウワノート株式会社 公式サイト ~~
なりさらりん♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 印象深い担任の先生、いましたか? 》
〜written by なりさらり〜
《目次 -contents-》2020年の記事一覧はこちらから
-- Amazon 公式サイト --
-- 楽天 公式サイト --
↓↓ 気になることはこちらでGoogle検索を ↓↓
スポンサーリンク
↓↓↓
☆「ブログランキング」と「にほんブログ村」に登録してみました♪ (ここまで読んでいただいて、なんかちょっとおもしろかったかな…と思っていただけたら、以下、ひとつずつクリックしていただけるとありがたいです)
↓↓↓
☆読んでいただいて、ちょっとおもしろかったかな、なんだか役に立ちそう!ということがあれば、はてなスターつけていただけるとありがたいです。ブックマークもつけていただけると・・・(*^_^*)/ Twitterのフォローボタンも追加しました。↓↓↓