衣食住の知恵袋《そしてballet》

〈ブログエッセイスト〉衣食住について、歳を重ねながら長年続けてきたり思いがけず発見したことをblog essayでお伝えします。そして、少しだけballetについても。原稿用紙2~3枚程度の文章を毎日書いています。さらりとお目通しください♪ 過去記事も楽しく読めるように日々心がけています。 PCとスマホで表示形式が違うので、どちらもご覧になってみてください。 Xも毎日更新してblog記事をアップしています。2023年4月、Kバレエアンバサダーになりました。

《special essay》本日、1111記事めです。熊川哲也さん と 黒川伊保子さんについて考察(ラボラボ)【なりラボ】

f:id:nari-sarari:20220108160141j:plain

※初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ ※ 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 

♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2022年6月17

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

♪ アイキャッチ画像は月替わり 今月は、lavender ♪

 

--- 今日の記事は ここから! ---

 

ブログエッセイストのなりさらりです。

 

区切りの時は、《special essay》のカテゴリーで記事を書いています。

つい最近、ブログ開設3周年のspecial essayの記事を書きましたが、今日もspecial  ♪

 

タイトルにあるように、ブログを書き始めてから、今日で 1,111記事めになります(*^_^*)v

(プロフィールをご覧いただくと、ブログ投稿数が表示されます。)

 

これは、記念すべき日でしょう、ということで、special essay の記事を書きます。

 

今日のテーマは、

 

♪♪♪ 熊川哲也さんと黒川伊保子さん ♪♪♪  

 

special essay にふさわしいお二人(#^.^#)v  パチパチパチパチ~♪

(お二人のお名前は、順不同・・・ではなく ファンになった順番に書かせていただきます-、悪しからずです-)

 

このお二人を並べてさせていただいて書いているのは、この なりラボ くらいではないかと・・・。というくらい、一般的には、このお二人に共通点はないんですけれども、私にとっては、ありあり、大ありなのです-。

 

既に、このブログをお読みになってくださってる方には、周知の事実。今さら事細かに書くまでもないことであり、今日初めてこのブログを目にしてくださってしまった方(ご愁傷サマです 笑)には、せっかくなので、だいぶ個人的な話になりますけれども、最後までお付き合いいただきたく・・・。

 

-----

 

過去記事にも、お二人のことを同時に書いています。

 

過去記事引用

あと、少し、書きます。ファンという言葉について。 熊川さんのファンになって、約四半世紀経って、今月から、黒川伊保子さんのファンに。 ファンとか、ファンクラブという言葉が、好きなんですよね-。 ハマっている とか 推し ということと同義。 そういう出会いがあって、良かった(*^_^*)♪♪♪ と、思っています。

《ballet》K-BALLETのクレオパトラ、観てきました(*^_^*)♪♪ /《special essay》2022年10月のこと

 

上記の記事の archive blog は、こちら ↓↓


-----

 

と、いうことで、お二人の共通点は、私 なりさらりが、ファンであるということです(#^.^#)v  わーい♪  

今日も熱く語ります! (なので、上記、ご愁傷サマです…と書きました。職場でも、「熊川さんのことなら ノンストップ2時間しゃべれるけど聞く聞く聞く?」というと、皆さん、さーっと去ってゆきます・・・ 笑)   今なら、黒川伊保子さんのことも2時間しゃべれます!)

 

-----

 

「共通点は ない」と書きましたけれども、私目線では、結構あります。

なので、今日は、そのあたりを、ラボラボしようと思います。(ん、ラボラボ? 今、初めて書きました。 ラボラボ = 考察する = 掘り下げる という意味です。←今、思いつきました。)楽しいことを書いていると、頭も冴えます♪ 

 

-----

 

この なりラボ、言葉のことや数字のことも、気になったりします。(数字が気になるので、1111記事の日は、special essayを書こうと前々から思っていました(^_^)/)

 

・熊川哲也さん

・黒川伊保子さん

 

まずは、お名前の共通点。

・「くまかわ」「くろかわ」ひらがなで書くと一文字違い。

・どちらも、川の字がある。

・「熊」と「黒」の漢字は、下に、点が4つ。

 

なかなかの共通性だと思いません?

 

そして、辞書好きなので、「熊」と「黒」を調べたところ、部首が同じだと思いきや・・・違ったんです。(そのことにもびっくり!)

私が、習った記憶をたどると・・・点4つの部首は、「れっか」だったような・・・。

 

「熊」→ 下の点4つが部首 これは「れっか」という部首名で合っていました。

「黒」→ なんと!黒 そのものが部首なんです。びっくり!!

「くろへん」「くろ」という部首名のようです。「黒」のほか、「黙」や「黛」という文字が、この部首の漢字。

 

共通点の中に、思わぬ違いを発見。何だか得した気分。小さい頃から、

「似ているところ」「違うところ」を探すのが好きだったので。(←これが、バレエの振付け覚えにも役立っています)

 

-----

 

お二人の共通点が続きます。私目線でいえば、

 

・それぞれの分野のプロであること 

・長くその分野に関わっていること

・ご自分に自信を持っていること

・ユーモアのセンスがあること 

・上記の理由により、私が尊敬をすべき人だということ

 

さらに、もうちょっと書くと・・・

 

ファンになったタイミングが、どちらも「ラジオ」つながり

 

熊川さん(※)は、バレエを観てファンになったということではなく、主演映画「F」の舞台挨拶で、ご本人を拝見したとき。(映画の中の役柄が、バレエダンサーであり、ラジオのパーソナリティの役)

 

伊保子先生(※)は、最初に本を読んだのではなく、NHKラジオの「眠れない貴女へ・・・」のゲストに出ていたのを、偶然耳にして。「一目惚れ」ならぬ「一耳惚れ」をしたとき。

 

(※)普段、言葉に出している通り、熊川哲也さんは、「熊川さん」 黒川伊保子さんは、「伊保子先生」と表示を統一します-。(過去記事検索しやすいように)

 

-----

 

そんな訳で、ブログにも頻繁に登場しているお二人。

 

それぞれ、最初に書いた日の記事です。

 

熊川さんの記事を最初に書いた日

 

伊保子先生の記事を最初に書いた日と、その翌日の記事

www.nari-sarari.info

-----

 

ということで、あれこれ、ラボラボしてみました。ここまで?個人的なことをあれこれと書いた記事を、最後までお読みいただいてありがとうございました。

私としては、special essayとして、お二人のことを書けて良かったです。大満足(#^.^#)♪

 

明日から、また通常ブログに戻ります-。ご自身の生活に重ね合わせて、さらりと読んでいただける記事を書いていければと思います-。

 

ごきげんよう~♪

 

ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪

《 どなたかのファンですか? 》

 

--- 今日の記事 おしまい!  written by  なりさらり (@nari_sarari)  ---

-スポンサーリンク-

 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

スポンサーリンク

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

楽天スポンサーリンク  - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆はてなブログの読者登録・ブログランキング(くじらのイラスト)と にほんブログ村(ライフスタイル情報)のクリック・Twitterのフォローなど、ご興味があれば、ぜひよろしくお願いします(#^.^#)

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪ 
↓↓↓