amazonスポンサーリンク - amazonのお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
- スポンサーリンク - お買い物は、こちらで ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2020年12月6日
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
--- 今日の記事 ---
花王製品、いろいろ使っています。今日の、おすすめ商品は、
♪♪♪ 花王 ワイドハイター ♪♪♪
--- 商品ご紹介 ---
花王|製品カタログ|ワイドハイター
※以前問合せをさせていただいて、画像引用OKとのことで引用しています♪
商品のサイトも、なかなか充実。
--- ワイドハイター公式サイト ---
我が家の使い方は、大きく分けて3通り(^_^)/
(使用方法に書かれている通りです♪)
ひとつめ
・毎日のお洗濯に、洗剤と一緒に。
ふたつめ
・梅雨時などや湿気が多い時期。部屋干し、生乾きになってしまったものなど、においが気になるものをつけ置き洗い。
みっつめ
・シミ抜き!
私が使っているのは、画像に載せたものと同じ「ワイドハイターEXパワー」です。マイナーチェンジはしていますけど、もう長いこと、使っているかなと・・・。上記、3つの使い方の詳細、順番にご説明します-。
ん?・・・その前に、もっと前に使っていたもの、ふと思い出しました。
販売終了の商品も、きちんと掲載されていました。
--- ハイドハイター 粉末タイプ ---
これです、これこれ。粉末タイプのワイドハイター、私が使っていた?使っていた記憶があるようなないような・・・。もっともっと前の記憶が・・・。実家で使っていたかと・・・。
漂白剤というものは、すべて真っ白になって、色落ちしてしまうもの・・・と思っている中、「色柄ものでも漂白ができる」ということで、販売されて、「漂白なのに、色が落ちないなんて、すごい・・・」と思った記憶があります。(このブログは、若かりし頃、小さい頃に、びゅーんと記憶が飛ぶのが特徴・・・(^^;))
粉末は、白い粒の他に、ピンクやブルーのつぶつぶが入っていた記憶が・・・(だいぶ、あいまいです、悪しからず・・・)
ーーー
話を戻して、ワイドハイターEXパワーの3つの使い方です(^_^)/
《ひとつめ》洗濯機に洗剤とともに。
毎日のお洗濯。消臭、抗菌作用があるとのこと。洗濯機に、洗剤は適量入れて、ワイドハイターは、その時のお洗濯物によって、加減しています。汗をかいたものがあれば多いなと思えば、ワイドハイターは、ちょっと多め、という感じ。ワイドハイターで微調整をするという使い方。
《ふたつめ》つけ置き洗い。
梅雨時や湿気の多い時期は、どんなに頑張っても?部屋干しメインなので、生乾きのいやーな、においになってしまうことがあって。バスタオルだったり、たまに洗うルームシューズだったり…。そういうときには、バケツに、お水とやや多めの洗剤とワイドハイターを入れて、つけ置き洗い。しばらく置いたら、水を流して、そのまま洗濯機に! という使い方をしています。効果あり!
《みっつめ》シミ抜き!
公式サイトにも説明があります(^_^)/
花王株式会社|ワイドハイター 衣料用漂白剤 |シミ・汚れのトリセツ
シミ抜き効果、絶大です(^-^)v
以前は、シミ抜き効果絶大なクリーニング店に出すことも多かったんですけれど、そのクリーニング屋さんが閉店してしまってからは、すべて自力でシミ抜き!
食べ物のシミ、その場では、水で、ちょんちょんちょんと、(場合によっては、石けんをつけてみたり・・・)家に帰ってから、ワイドハイターを直接つけて、さらに液体洗剤も、そして、生地が傷まない程度に、ちょっとこすり洗いをして…しばらく置いたら、水洗い。そして、洗濯機に。今のところ、これですべて落ちています(^-^)v
ワイドハイター& 洗剤の合わせ技! 効果ありです(^-^)v
シミ抜きが、うまくいった後のお洋服は、より愛着がわきますよね(#^.^#) これからも大事に着よう!と思います♪
〜〜〜
ひとつで、3通りの使い方ができる、ワイドハイターEXパワー、おすすめです(^_^)/
…で! 「ワイドハイターがおすすめで使っているってことがわかったけれど、なりさらりちゃん、洗剤は何を使ってるの?」という素朴な疑問がわきますよね〜f^_^;) (なぜか、初の、ちゃんづけf^_^;))← ちゃんづけした、理由はあるので…(読んでいた本の影響なんですけれどf^_^;) 詳細はまたいずれ♪)
はい! 洗剤は、ずーっと、花王のアタック…なんですけれど、アタックも変化がありありで、粉末から液体へ…。それは、またいずれ…。今度、アタックの歴史、というタイトルで書いてみようと思います(^_^)/
〜〜〜
さらに、洗濯機のこともあれこれあれこれ。小さい頃、二槽式の洗濯機、回るのを見ているのが好きな子どもでした。(どんな子?)脱水槽もなつかしい。
懐かしい家電シリーズ、というのも、書いてみたくなりました。
またいずれ♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 シミ抜き、どうしていますか? 》
〜written by なりさらり〜 《編集後記:なりさらりブログ》も毎月更新中
--- 今日の記事 おしまい! ---
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
(ランキング上位の商品と、ご自身が楽天市場で検索をした商品が、表示されるしくみになっています。そのままログインして、他のお買い物もしていただければ…(^-^)/♪ ) ↓↓
↓↓↓
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなスター・はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪
↓↓↓