※初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ ※
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2021年11月1日
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
※ アイキャッチ画像は月替わり、今月は、autumn sky ※
--- 今日の記事は ここから! ---
前回に引き続き、マスクの話。
過去記事はこちら↓↓
「マスクの色選び」で、Google検索をかけたら、出てくるかしら、出てこないだろうな~と思ったら、今時点で、何と7ページめに(#^.^#)♪ 毎日毎日、更新している効果かも?
2022・秋のマスクの色選びは、前回記事に書いたように、
・仕事で、社外の人と会う予定がないときと、オフの日は、ピンク系
・仕事で取引先の方と会うときは、ピンク系以外
と、なっています、なんとなく、いつの間にか。
なんとなく…と書きましたが、
なんとなく理由はあります。
ピンク系のマスクは、なんとなく、気持ちが抜けるというか、ゆったり、ほんわか、のんびりな気分になるような気がしているので、取引先の人と会うような、緊張感のあるときは、ピンク系ではない方がいいかしら・・・
と思っていることと、
あとは、最近ブルー系がマイブームになっているものの、ピンク系の持ち物も多いんです。
取引先に出向く時に、ピンクベージュのバッグに、ピンク系のノートパソコン、さらに、筆記用具が、ピンクだったりすると、マスクまでピンク。
そこまでピンクでなくていいかな・・・と思って。
そして、来客や外出予定のない仕事の日は、ピンク系のマスク。ちょっと緊張感が抜けてもいいのかなと思いながら・・・。
そして、onのスイッチが入る仕事用にと気に入っているのが、
・ハニー
・ライラックアッシュ
この2色。
過去記事引用
そして、このライラックアッシュという色が、実はとても好きなんです。 それはなぜかというと、 小さい頃に、だーいすきだった、不二家のシューアイス おぐら味 と、 もうちょっと大きくなってから、だーいすきだった、ケンタッキーのグレープ味のアイス を、思い出すからです(#^.^#)v
衣食住の《衣》マスクの色選び 2022・秋
↑ この話は、またゆっくり(#^.^#)v ↑
そして、この2色。この時期にちょうど良い気がしています。
どちらも明るすぎず、でも濃すぎずという色合い。しかも、洋服の色を選ばない感じなので、どの服にも合わせて違和感はない感じ。その日の気分で、2色のうちのどちらかを選んでいます。
以下のサイトから、色を見ていただけると♪
--- 楽天市場 公式サイトより ---
マスクの色も、時期によってブームが変わりそうです(#^.^#)
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 お気に入りのマスクの色は? 》
--- 今日の記事 おしまい! written by なりさらり ---
-スポンサーリンク-
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪
↓↓↓