-- ご挨拶 --
初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ by なりさらり
-----
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2022年月12月9日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)
--- 今日の記事は ここから! ---
ブログエッセイストのなりさらりです。
マダム・凛《なりらぼ 登場人物のご紹介》に勧めてもらった 電子レンジ専用調理器具「レンジクック」愛用中です♪
入手してから、10日くらい? ハマっています(#^.^#)v
前回記事は こちら →→ 衣食住の《食》電子レンジ専用調理器具 レンジクック 入手
商品のご紹介(#^.^#)v
--- 商品ご紹介 はぴねすくらぶ 公式サイトより ---
画像出典元:はぴねすくらぶ
※ホームページから問合せをして、担当の方からメールをいただき、画像引用を快諾していただきました(#^.^#)
過去記事引用
私 なりさらりの、日々の食生活のニーズにも合う(#^.^#)v
衣食住の《食》電子レンジ専用調理器具 レンジクック 入手
日々のどんな食生活のニーズに合うかといいますと、これも過去記事にあったような・・・
過去記事引用 (2023.11.21の記事)
そうなると、家で作るもの (作るというほどでも・・・なんですけれども)は、実は実は、最近、味薄めというより、味付けなし!になっているかと・・・。それで、ちょうどよくバランスがとれて、おいしい♪ となります。衣食住の《食》こめ油のおかげ
高血圧対策は、それほど意識せずとも、それほど高くはならなくなっていて(ただ、寒くなって少々高めかも)なので、外食をしたりお惣菜を使ったりするのは、以前ほどは神経質にならずに美味しく食べています。
ただ、最近は、高血圧対策ではなくて、家で食べるものは、美味しい基準で考えると、調味なしに、しちゃうことが多いです。それが、本当に美味しい(#^.^#)
となると、このレンジクックは、お魚やお肉をそのまま使えます!!!
素材の味を楽しめます〜。
今のところ、焼いたのは、「豚肉」と「鶏肉」です。
どちらも、電子レンジ調理なのに、ちゃーんと焦げ目がつくんです。
電子レンジは、中から火が通ると思うので、生焼けなどの心配もなく安心。
美味しいです〜♪
マダム・凛からは、更なるアドバイス♪
LINE引用
私は今、お魚を焼く時やお肉を焼く時に
お魚を少しハジに寄せ開いた所にミックスのお野菜(スーパーで袋に詰まったいるモノ)をのせまてレンジに入れてます。
お魚は焦げ目がつき
お野菜は蒸されてるような感じで、一緒にいい感じに出来ますよ。
お野菜もお魚も一緒に取れるので一石二鳥です。良かった試してみて下さいマセ〜。
とのこと。野菜も一緒に とは、さらに、日々の食生活のニーズ合うではありませんか(#^.^#)♪♪♪
ということで、お野菜、私は まずは冷蔵庫にあった大根を使ってみました。
最初は、少し厚め切って(キューブ形っぽく)、次は、薄切り(半月の形に)
お野菜の水が出てしまうせいか、焦げ目の付き具合は、ちょっと薄めでしたけれども、大根も とーっても美味しい(#^.^#)v
今後も、お肉orお魚 and お野菜 組み合わせは、さまざまに楽しめそうです(#^.^#)v
そして、何より 調理が簡単。「頑張り過ぎない」という、私 なりさらりの最近のニーズにもぴったり。
レシピブックもついていますし、しばらく美味しく楽しめそう。
母にも、勧めちゃいました〜(#^.^#)♪
今後も、いろいろ作ったら ご披露いたします〜。まだチャレンジしていないお魚も食べたいですし、楽しみ楽しみ♪
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 レンジクック、興味ありますか? 》
--- 今日の記事 おしまい! written by なりさらり (@nari_sarari) ---
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪
↓↓↓