-- ご挨拶 --
初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪
-- written by なりさらり --
-----
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2024年5月8日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)
--- 文筆家 なりさらりからのお知らせ --- (毎日アップします)
スマホのボイスメモには、OTTAVAでメールを読んでもらったのを録音してあります♪絵本に関することは、これで3回目、ありがたいです-。
---今日の記事は ここから!---
文筆家のなりさらりです。
数日前から、下書きに入れていましたが、まさに「今日でしょう」というタイミングで記事を書きます。
なぜならば「去年の今日のなりさらり」に書いていたことと、つながるため。
魚料理をしませんとね!ということを書いていましたが、そうは言うものの あまりせずに・・・という感じだったんですけれども、最近のラジオでも「簡単なお魚料理もありますよ-」という話題。
前回記事は こちら↓↓
上記記事のときには、生鮭の切り身を使って、シンプルスープを作りました。
美味しかったし、体に良さそう。大満足。
---
その後、スーパーに行ったときに、鮮魚売り場で、切り身が売られている中、お値段が安いものが…。あら?かま?(あら?いう疑問の声ではなく、「あら汁」の「あら」です。「かま」は「カマ焼き」の「かま」)
お料理教室をしている妹のみゆゆちゃん←←ブログ上の名前《なりらぼ 登場人物のご紹介》に、質問をしたところ、違いを教えてもらいました。
あら
骨とかヒレとか いらないところ
(お店によっては、身がいっぱいついていることもある)
かま
頭くらいから内臓前のくらいの脂がのっている美味しいところ
ということ。で、私が買ったのは、どっち? どっちものような…。
いずれにしても、きれいな切り身として売れない部分なのね、ということで、お値段お安め・・・ですが、シンプルスープを作るにはぴったりじゃあ ありませんか(#^.^#)v と思って、買ってみました。
白身魚のスズキを買って、次に、生鮭
---
・スズキ ピーマン にんじん(カットして冷凍をしておいた野菜を使いました) & ミニトマト
・生鮭 & セロリ
どちらもかつおだしを入れて、まずスープを作って、そのあと、お豆腐を入れておみそ汁に〜♪
どちらも骨付き肉ほど時間をかけずですが、やはり煮込んだ方が美味しい。
お野菜のうまみも出ていますし。
みゆゆちゃんも「肉も魚も骨のところが美味しいといわれている」とのこと。まさに同感♪
これで栄養たっぷりの お魚料理をした気分になりました-。(お料理というほどでも…ですけれども(^^;))
次回、さらに「お料理というほどでも…お料理ではないです、ほんとに」というお魚の話、お楽しみに-♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 お魚料理、いかがでしょう? 》
なりさらblog 座右の銘
・諸行無常 → 変化があること
・継続 → 変わりなく続くこと
---今日の記事 おしまい!---
written by なりさらり (@nari_sarari)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓