豆、豆製品、大好きです。
「豆、豆製品」 → 「まめまめせいひん」と、句読点で区切らずに読んでみたりf^_^;)
小さい頃や若かりし頃の記憶、忘れていることもたくさんあるのに、なぜか、ここだけ、とか、これだけ、とか、ピンポイントで覚えていること…ありますよね。
私の場合、この「まめまめせいひん」がそうなんです。
いつの記憶かというと、小学校か中学校のときの家庭科の授業。
栄養素のことを習った時に、食品成分表が副教材として配られ、見るのが好きだったんですよね。過去ブログや編集後記に書いているように、図鑑が好きな子どもだったので(^_^)/♪ そして、表になっているものとかも好きだったんです♪
索引とか目次も。(なので、このブログも目次、作っちゃいました(^-^)v)
そこに、書かれている、「豆、豆製品」という言葉が、なぜだか印象に残ってしまって…。
食品成分表に、〇〇製品と書かれているのが、印象深かったのか、豆、豆製品、と2つ列挙されているのが、印象深かったのか…。
授業でも先生が話していたんだと思います。
「まめまめせいひん」ではなく、「まめ、まめせいひん」と、きちんと区切って。それも、印象深かったのかなあと。
そんな訳で、食べ物の話をするときも、わりと無意識に、「お豆腐も納豆も好き。豆、豆製品は、全部好きなのよね-」と話しているような…。
(書いている最中ですが…、どんどんタイトルと話題がかけ離れていってます(^_^;)! 油揚げのことを書くつもりが…あしからず)
そして、気になったので、食品成分表、検索をしていたら、なんと、文科省のサイトにたどりつきました(^-^)v
〜 文科省 公式サイト 〜〜
読んでるだけで、美味しそうな食品がたくさん(*^_^*) わくわくしてきました♪
全部、美味しそう! やはり、私は、豆、豆製品、大好きです。
そして、食品成分表のトップページ
〜〜 文科省 公式サイト 〜〜
なるほど、今は、「豆、豆製品」って言わないのかもですね。「豆類」となっているので。
そして、成分表、そのものは、以下のサイトでした。そうです。こういう表形式のものでした。とりあえず「豆類」以下のサイトです。
〜〜 文科省 公式サイト 〜〜
〜〜〜
そして、文科省のサイトをいろいろ見ていたら、2020年版というものもできていました。
2015年版というのも見やすいのかも。
~~~
「油揚げ」というタイトルで書き始めたんですけど、たどりつきませんでした。またいずれ♪
そして、以前、農水省のことも書いていましたので、よかったらご覧ください♪
美味しいものは、文字だけを見ていても(妄想力?)おいしそうです♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 まめまめせいひん? 》
〜written by なりさらり〜
《目次 -contents-》2020年の記事一覧はこちらから
↓↓ 気になることはこちらでGoogle検索を ↓↓
スポンサーリンク
↓↓↓
☆「ブログランキング」と「にほんブログ村」に登録してみました♪ (ここまで読んでいただいて、なんかちょっとおもしろかったかな…と思っていただけたら、以下、ひとつずつクリックしていただけるとありがたいです)
↓↓↓
☆読んでいただいて、ちょっとおもしろかったかな、なんだか役に立ちそう!ということがあれば、はてなスターつけていただけるとありがたいです。ブックマークもつけていただけると・・・(*^_^*)/ Twitterのフォローボタンも追加しました。↓↓↓