衣食住の知恵袋《そしてballet》

〈文筆家・人材育成コンサルタント〉衣食住について、歳を重ねながら長年続けてきたり、思いがけず発見したことをblog essayでお伝えします。そして、少しだけballetについても。原稿用紙2~3枚程度の文章を毎日書いています。さらりとお目通しください♪ 過去記事も楽しく読めるように日々心がけています。Xも毎日更新してblog記事をアップしています。2023年4月、Kバレエアンバサダーに登録しました。2025年2月 絵本を出版いたしました。

衣食住の《食》鶏だし 白菜しゃぶしゃぶ / シンプルスープ その8【なりさらblog】

 

f:id:nari-sarari:20220108160141j:plain

 

-- ご挨拶 --

初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ 

-- written by なりさらり --

 

-----

 

♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2024年6月1日 (まずは、過去記事 ぜひどうぞ)

 

--- 文筆家 なりさらりからのお知らせ --- (こちらをclick  お知らせのサイトに移ります)

絵本出版のご紹介:パパとママのよびかた | 書籍案内 | 文芸社 

 

---今日の記事は ここから!---

 

文筆家のなりさらりです。

さて、2025年6月が始まりました‐。

6月は、私、誕生日の月であり、このブログの誕生日の月でもあります。

ブログは、あと1週間ちょっとで、満5歳になります。よく育ってくれています。

私の方は、かに座なので もうちょっと後。こちらも良く育っています、半世紀 超えていますから…。

 

ーーー

 

さて、今日のところは通常営業。《食》のカテゴリーで記事を書きます。

 

最近ブームのシンプルスープ。

 

シンプルって、何がシンプルなのかな…と改めて考えると

・食材がシンプル

・作る手間がシンプル

・味がシンプル(素材の味を生かした薄味)

ってことかな…と。三拍子、取りそろえたシンプルスープとなっております‐。

 

食材を買った帰り道、頭の中でイメージしながら…よし、これでいけそう!と思わずつぶやいてしまったくらい。

今日のシンプルスープは、白菜しゃぶしゃぶ。(と、命名してみました)

 

ーーー

 

・唐揚げ用の鶏もも肉 (切る手間を省くという意味でもシンプル、そのまま使えます)

・冷凍してあったおろししょうが

・長ねぎ(緑の部分も白い部分も全部斜め切り) を、鶏肉は先に少し焼き目をつけてから、ことこと煮込みました。

 

スープの味見をすると、鶏、ねぎ、しょうがが 絶妙!

おいし~、倒れる~という感じ。(いつもの自画自賛 笑)

その後、お味噌をちょっと足して(おみそ汁というより、みそスープ?)

食べる前に、お豆腐と白菜の葉っぱの部分を入れて、軽く火が通ったら、すぐに器へ。

 

ゆでたまごも入れて、いっただきまーす♪ 親子丼ならぬ、親子みそスープ?

 

た~お~れ~る~! 美味美味。

 

自画自賛のシンプルスープでした。

 

鶏肉も食べ応えがありますし、白菜の、とくに葉っぱの部分は、ちょっと火が通るくらいの食べ方もおすすめです。

白菜の芯の部分も、薄切りにすれば同様に。お試しください。ぜ~ひ~♪

 

ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪

《 白菜、お好きですか? 》

 

なりさらblog 座右の銘

・諸行無常 → 変化があること

・継続 → 変わりなく続くこと

 

---今日の記事 おしまい!--- 

written by  なりさらり (@nari_sarari)

-スポンサーリンク- 

 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

スポンサーリンク

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

楽天スポンサーリンク  - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆はてなブログの読者登録・ブログランキング(くじらのイラスト)と にほんブログ村(ライフスタイル情報)のクリック・X (エックス)のフォローなど、ご興味があれば、ぜひよろしくお願いします(#^.^#)

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v