amazonスポンサーリンク - amazonのお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
- スポンサーリンク - お買い物は、こちらで ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2020年12月9日
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
--- 今日の記事 ---
前回の《食》記事に続き、高血圧対策の食生活の話。
血圧高過ぎ???と思った時よりは、下がってはいます。ほっ。ただ、用心は、しながら…。
[塩分なしでも、美味しいものシリーズ!!] 書いてみます。ここ数日、塩分なしを意識して、食べたもののご紹介です(^-^)v
炒り卵
風味の濃いごま油を熱して、卵を落として、混ぜて、できあがり!! 簡単!!
これだけで、ごま油風味が、きいていて、美味しいです! (※いつもなら、だし粉末か、納豆のタレ、投入)
白菜
白菜の芯を拍子木切りにして、ザルに入れて、熱湯をかける。湯通し白菜! 簡単!!
これに、すりごまたっぷりと、削り節(←わずかながら塩分ありですけど)
シャキシャキ! 美味しい!
(※いつもならぽん酢など…)
きゅうり
薄くスライサーで、スライス。オリーブオイルとお酢とお砂糖少々、すりごまで、和えました。これも、歯ごたえがあって、美味しい!
(※いつもなら、煎り酒きゅうり)
魔法使いのスープ
(過去記事検索でご覧いただくと、何度も書いています。お肉と野菜を炒めた後に、お水とだしを入れて、ぐつぐつ煮込むスープのこと(^_^)/)
(※いつもなら、茅乃舎だし、野菜だし、鷄だし、いずれかを使うのを…)
だしなし!(通常は、ありえません。)
カレーパウダー&こしょうのみ。カレーパウダーは、わずかながら塩分あり。
以下の材料で作りました。
その1
大根 & にんじん & 豚肉
その2
白菜 & にんじん & 鶏肉
上記(その1)を数日前に作って、やはり、だしがないと、スープも味がないなあ〜と、思いながら、高血圧対策のために、がまんがまん。
そして、先ほど、上記(その2)を作りました。前回との違いは、お肉にお酒を少々。前回よりも、カレーパウダー&こしょうを多めに。
できあがったスープを飲んだら、あら?ちゃんと美味しいかも(*^_^*)v
〜〜〜
以上、ここ数日で、いつも以上に高血圧対策を意識しながら、作ってみました-(^_^)/
そして、前回書いたオカベの麺も、高血圧対策!具材たっぷり。めんつゆは使わずに、ほぼ塩分なし状態でいただきました。美味しかったです♪
オカベの麺の、美味しい話は、またいずれ♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 塩分控えめ、意識しています…か? 》
〜written by なりさらり〜 《編集後記:なりさらりブログ》も毎月更新中
--- 今日の記事 おしまい! ---
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
(ランキング上位の商品と、ご自身が楽天市場で検索をした商品が、表示されるしくみになっています。そのままログインして、他のお買い物もしていただければ…(^-^)/♪ ) ↓↓
↓↓↓
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなスター・はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪
↓↓↓