衣食住の知恵袋《そしてballet》

〈ブログエッセイスト〉衣食住について、歳を重ねながら長年続けてきたり思いがけず発見したことをblog essayでお伝えします。そして、少しだけballetについても。原稿用紙2~3枚程度の文章を毎日書いています。さらりとお目通しください♪ 過去記事も楽しく読めるように日々心がけています。 PCとスマホで表示形式が違うので、どちらもご覧になってみてください。 Xも毎日更新してblog記事をアップしています。2023年4月、Kバレエアンバサダーになりました。

衣食住の《食》ひたし豆 その5   富澤商店の鞍掛豆 【なりさらりブログ】

f:id:nari-sarari:20220108160141j:plainf:id:nari-sarari:20220130070608p:plain

amazonスポンサーリンク  - amazonのお買い物はこちらから - ↓↓

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

- スポンサーリンク - お買い物は、こちらで ↓↓

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2021年2月7日

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

※アイキャッチ画像は月替わり、今月はorange 

 

--- 今日の記事 ---

 

ひたし豆のこと、連載中です(^-^)v 過去記事は、こちら ↓↓

 

鞍掛豆を入手、そして、ひたし豆、作りました-。

鞍掛豆のことは、農水省のホームページや、バレエのお友達からのおすすめで気になっていたので、買ってみよう!!とネット検索。

そうしたら、なんとなんと、富澤商店で扱っているじゃあ、ありませんか(#^.^#)♪

嬉しくびっくり。

 

富澤商店というのは、一昨年、ホームベーカリーを買ったときに、スーパーでは、粉物が品薄になっていて、(そういうことがあったんですよね・・・今、思い出すと。)、職場のお仲間数人から、富澤商店のことを教えてもらって以来のお付き合い。会員登録をして、定期的にパンの材料を買っています。

 

 

富澤商店の過去記事はこちら ↓↓


パンやお菓子の材料を扱っているお店かと思っていたら、お豆も売っていました(#^.^#)♪

 

f:id:nari-sarari:20220206094236j:plain
f:id:nari-sarari:20220206094240j:plain
f:id:nari-sarari:20220206094457j:plain
画像出典元:富澤商店
TOMIZ(富澤商店)通販サイト

※以前に画像引用OKとのこと連絡をいただいていて、今回も引用させていただきました(#^.^#)/ ↑↑これが、鞍掛豆です。

 

---  富澤商店 公式サイト 「和食材」のカテゴリー検索 ---

和食材 | 店TOMIZ(富澤商店)通販サイト

 

 

乾物もいろいろ売っているんですね。知らなかったです。普段使っているサイトで、鞍掛豆を見つけて嬉しくなり、すぐにログインして即購入(^^)v

 

--- 富澤商店 公式サイトより   長野県産 鞍掛大豆 ---

tomiz.com

 

 

富澤商店、私は、パン材料を買うときに初めて知ったお店だったんですけれども、鞍掛豆を教えてくれたお友達にも、「富澤商店、ご存知でしたか?」とLINEをしたら、「ひたし豆と長ひじきを買いました」とのこと。「あら、そうだったんですね(#^.^#)」と、またつながりを感じて・・・。店舗もあちこちにもあるようですし、皆さま、わりとお馴染みのお店・・・だったみたいです。

 

~~~

届いた鞍掛豆は、「新豆」とラベルシールが貼ってありました。そう、それで・・・初めて知ったと思っていた、富澤商店だったんですけれども、画像にも載せている、富澤商店のパッケージ「TOMIZ」というロゴを見て・・・ん? 見たことあったかも・・・と、記憶をたどりつつ、学生時代の友人に、記憶をたどらせつつ・・・。富澤商店の干いちじくを食べた記憶が・・・。ワインに合うんです(#^.^#)

 

---   富澤商店 公式サイトより 商品ご紹介 干いちじく ---

tomiz.com

~~~

と、このあたりの話は、長くなりそうなので、またいずれ♪ (友人からLINEが届き、何年か前に友人たちと集まった時に、食べたことがあったのは、やはり富澤商店の干いちじくだったようでした(#^.^#) パッケージのロゴって印象に残るものなんですね。)

~~~

今日のところは、鞍掛豆に話を戻します(^_^)/

初めての鞍掛豆、別名、パンダ豆とも言うということで、緑色と黒のコントラストが、可愛らしいお豆さんです。

何度か作っているレシピ通りに・・・

軽く洗う → 水で戻す → お水ごと、そのまま、お鍋に → あくを取りながらゆでる → ざるに上げて、軽く冷まし、別で用意しておいただし汁につける → でっきあっがり~♪

ということで、作りました。

甘みがあって、とっても美味しい(#^.^#) 鞍掛豆を教えてくれたお友達に、感謝感謝です♪♪♪

 

そして、200グラムのお豆、2回に分けて作ったんですけれども、最初の100グラムは、「茅乃舎だし」次、作ろうとしたときに「茅乃舎だし」はストックがなくて、「茅乃舎野菜だし」で作ってみました。いわゆるブイヨン、コンソメ風。

お豆料理は、和食に限らずですものね。(今、チリコンカンが頭に浮かびました)

まったく問題なく、とっても美味しかったです♪ 
茅乃舎のおだしは、「茅乃舎だし」「野菜だし」の他に、「鶏だし」と「海老だし」も手元にあるので、レッツチャレンジ! してみます(#^.^#)♪

 

ひたし豆の話は、まだまだ続く~♪

 

ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪

《 鞍掛豆のひたし豆、作ってみませんか? 》

 

 〜written by  なりさらり〜  《編集後記:なりさらりブログ》も毎月更新中  

 

--- 今日の記事 おしまい! ---

 

 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

スポンサーリンク

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから  - ↓↓  

(ランキング上位の商品と、ご自身が楽天市場で検索をした商品が、表示されるしくみになっています。そのままログインして、他のお買い物もしていただければ…(^-^)/♪ ) ↓↓

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆はてなブログの読者登録・ブログランキング(くじらのイラスト)と にほんブログ村(ライフスタイル情報)のクリック・Twitterのフォローなど、ご興味があれば、ぜひよろしくお願いします(#^.^#)

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなスター・はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪ 
↓↓↓