※初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ ※
amazonスポンサーリンク
- amazonのお買い物はこちらから - ↓↓
- スポンサーリンク - お買い物は、こちらで ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2021年7月9日
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
※ アイキャッチ画像は月替わり、今月は、blue sky ※
--- 今日の記事 ---
前回記事から続きます。
♪♪♪ たまご & オリーブオイル (スクランブルエッグ風)♪♪♪
とにかく素材のみで勝負!!な感じのレシピです。
以前も似たようなことは書いていますが、今日は今日の気分で(^_^)/♪
このなりさらりブログ、気に入っていることは、何回でも書いています。同じテーマでも、その日その日で、
・本題の入り方
・横道のそれ方 も、さまざま(^_^;)!
なので、日々飽きずにお楽しみいただけたらいいな…と思っています。
いつも思うことは、
ご自身の生活に重ね合わせて、読んでいただければ…
と、いうことです(^_^)♪
〜〜〜
ただ…《食》のカテゴリーは、なかなかに、高血圧対策に特化したブログ記事が多いため、重ね合わせにくい方もいらっしゃるだろうな〜と思っています。
でもでも、濃いめのお料理を薄くするよりも、薄めのお料理を濃いめにする方が、やりやすい??かなと思うので(たぶん?)このなりさらりブログを読みながら、
味薄そー
味なさそー
と、思ったら、ぜひぜひ、調味料を片手に(^_^)/♪
お好みな味付けをお楽しみください。
〜〜〜
そして、本題です。
たまご & オリーブオイル (スクランブルエッグ風)の作り方
・フッ素加工の片手小鍋を用意
・オリーブオイルを気持ち多めに入れて熱する
・たまごを割り落とす
・火は、それほど強くしないで、まぜまぜまぜまぜまぜ
・生では、なくなったかな…と思ったら火を止める
・でっきあっがり〜♪♪♪
味は、たまごの味とオリーブオイルの味のみ!!(なので、良質なものが良い…かなと♪)
オリーブオイル多めと書いたのは、たまごとオリーブオイルを混ぜる感じなんですよね。
なので、「たまご & オリーブオイル」と書きました。どちらも主役ということ。
まぜまぜまぜ…としながら、
ん、マヨネーズを作る時みたい?と…作ったことがないんですけど、思いました。
できあがった
たまご & オリーブオイル は、
オリーブオイルのおかげで、たまごの色みもアップ。他の調味料で色が変わることもないので、ツヤが出て、ほんとにきれいで美味しい色(^_^)♪
できたては、そのまま食べちゃいます。本当に美味しいです(^_^)/
もちろん、いろいろな味付けもOKですし、あれこれ、アレンジが効きます-(^_^)♪
アレンジ特集は、またいずれ〜♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 最近作ったたまご料理は? 》
〜written by なりさらり〜 《編集後記:なりさらりブログ》も毎月更新中
--- 今日の記事 おしまい! ---
-スポンサーリンク-
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなスター・はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪
↓↓↓