衣食住の知恵袋《そしてballet》

〈ブログエッセイスト〉衣食住について、歳を重ねながら長年続けてきたり思いがけず発見したことをblog essayでお伝えします。そして、少しだけballetについても。原稿用紙2~3枚程度の文章を毎日書いています。さらりとお目通しください♪ 過去記事も楽しく読めるように日々心がけています。 PCとスマホで表示形式が違うので、どちらもご覧になってみてください。 Xも毎日更新してblog記事をアップしています。2023年4月、Kバレエアンバサダーになりました。

衣食住の《食》編み出しレシピ → ごはん粒(ご飯粒)を残さない! → 「掬って救った ごはん粒」の使いみち【なりラボ】 

f:id:nari-sarari:20220108160141j:plain

※初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ ※

 

amazonスポンサーリンク - amazonのお買い物はこちらから - ↓↓

      

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

- スポンサーリンク - お買い物は、こちらで ↓↓

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 

♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2021年9月20

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


※ アイキャッチ画像は月替わり、今月は、autumn sky ※

--- 今日の記事は ここから! ---

 

タイトルをご覧になって、何のことやら・・・???

今日は、ご飯粒を残さないという話。
ご飯茶碗のご飯粒の話ではなくて、ごはんを炊いたときに、お鍋についたご飯粒の話です。

土鍋や無水鍋で、ご飯を炊くようになってから数年、ずーっと気になっていたことがありました。炊飯器で炊くと、フッ素加工もされていますし、それほど、ご飯粒がついたままということはないと思うんですけれども、土鍋や無水鍋は、うまくよそっても、やっぱり結構、お鍋についたままとれないご飯粒が残ってしまうんです。

もったいないな-と思いながらも・・・とれないものはとれないし・・・しゃもじを水で濡らして、こそげてとる・・・ということをしつつも、それでも限界があって・・・。

 

でもでも、昨日、一粒残らず、ご飯粒を有効利用する方法を編み出しました!!

 

♪♪♪ コロンブスの卵!! ♪♪♪ というくらいの大発見!!

 (…と言いつつ、私が思いつくことは、世の中の誰かが既に思いついていることだとは思っているものの…)

 

ヒントは、最近マイブームのNHKのテレビ番組「365日の献立日記」にありました。

「ポタージュスープを作るときに、お米を入れるととろみがつく」とのこと。これも初めて知ったことで、なるほど~と思いながら見ていて、そのことが頭に残っていたんだと思います。

 

--- 365日の献立日記 番組公式サイト ---

www.nhk.jp

 

昨夜、ごはんを炊いて…、ご飯を炊くといつも冷凍用に小分けにしてしまいます。なので、ごはんを炊くのは、週一程度。

 

冷凍小分けごはんのことは、過去記事こちら →→ 衣食住の《食》ドーナツ型の冷凍ごはん


相変わらず、お鍋にくっついたままのご飯粒が気になる・・・と思いながらも、何とか頑張って取った後に、いつも通り、、お鍋を洗いやすくするために、お鍋にお水をたっぷり入れてしばらく置いておこう・・・と思った瞬間に、

 

ん??? この、くっついたごはん、使えるってことじゃない???

 

と、「365日の献立日記」の、ポタージュスープにお米を使うシーンのことが、頭に浮かびました。

 

と、いうことは・・・!!! と、いつもなら、そのお鍋に他の食器などもつけておいたりするんですけれども、それをしないで、お水がきれいなまま、ご飯がとれるように、しゃもじ や 手で、よいしょよいしょと、こそいだ後に、ざるに掬いました。

 

あら、今、「ざるにすくう」と、打ったときに、「掬う」ではなくて、「救う」という文字が先に変換されました。

 

まさに、「ざるに掬って」 → 「ごはん粒を救いました」  座布団いちまーい♪

  

ざるにのった、きれいなご飯粒。今まで、もったいないことをしてきました(>_<)!

これからは、この方法で、1粒も無駄にせずに食べられます(*^-^*)♪♪♪  (なりラボっぽいテーマになっています-♪♪♪)

 

そして、「この少量の洗いごはん」これって、いろいろとアレンジきくんじゃないかしら・・・と。何やら、わくわく(#^.^#)
ご飯を、お水で洗うってことは、お雑炊などを作るときにもする訳で、(ネットで見ると、炒飯を作るときにも洗うと良いみたいです)炊いたご飯を水洗いすること自体は、特別なことでは ないですよね。

 

そしてそして、翌朝、何に使ったかといいますと・・・いつもの魔法使いのスープの作り置きがあれば、そこに入れて、温めようかなと思ったんですけれども、(スープにクルトンが入っているのの ごはん粒バージョンみたいな。ありな感じ しません?)スープがなかったので、なんとなんと、卵焼きを作るときに混ぜてみました-。

 

- 掬って救ったごはん入り卵焼き レシピ -

・たまご

・だし汁

・万能ねぎを刻んだもの

そして

・掬って救ったごはん(大さじ1くらいの量です)

を混ぜて、焼いてみました。

 

混ぜている間に、あれこれあれこれ・・・と。(たまごを混ぜる時間、好きなんです)↓↓ 過去記事はこちら

焼く前に、卵液を混ぜる時の感じも好きです。お箸と器がぶつかる音とか。使う器によって音も違いますよね。プラスチックの軽量カップ、ステンレスのミニボウル…。なぜ好きか?…お料理してます!って感覚に浸れるから…かもしれません(*^_^*)

衣食住の《食》たまごのこと・卵焼き 

 

卵に粉を混ぜれば、お好み焼きになる訳だから、ごはんを混ぜても、おかしくは ないし・・・

オムライスというものだってあるんだから、卵に ごはん粒は、ありよね! と、あれこれあれこれ・・・。

 

出来上がった、卵焼き!! ありです!! 掬って救ったごはんが入っているというだけで、ありがたみとともに美味しさも増す感じでした。

 

更に、ご飯を炊いた翌日は、朝、納豆ごはんのため(※1)、大根おろしやいわしの削り節などを入れて、まぜまぜした納豆ごはんを途中まで食べてから、この卵焼きを「あじへん」で、のせて一緒に食べました。おいし-い♪ (ごはんonごはん ということになります♪) 高血圧対策の味付けでしたけれども美味美味。

 

(※1)ご飯を炊いた翌朝の話 →→ 衣食住の《食》納豆ごはん 煎り酒きゅうり入り    この過去記事を書いた頃は、朝パンだったんですね。今は、朝は、オートミールか麺、お弁当は、ごはんかパンです(^_^)v 諸行無常〜♪

 

そして、このごはん粒、「掬って救ったごはん粒」と名付けました~。

 

----------

 

このブログ、衣食住にまつわる、さまざまなことを書いています。

「ごはん粒を残さない」つながりで、「ごはん茶碗のごはん粒を残さない」話や、「食べ方」のことなども、書いてみようと思います(*^-^*)

(食べ方に、長いことコンプレックスがあった話などなど・・・)

 

「掬って救ったごはん粒」レシピ、あれこれお試しくださ-い♪ 

 

ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪

《 お鍋に残った ごはん粒 気になったことありますか? 》

 

----------

 

--- 今日の記事 おしまい!  written by  なりさらり ---

-スポンサーリンク-

 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

スポンサーリンク

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

楽天スポンサーリンク  - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆はてなブログの読者登録・ブログランキング(くじらのイラスト)と にほんブログ村(ライフスタイル情報)のクリック・Twitterのフォローなど、ご興味があれば、ぜひよろしくお願いします(#^.^#)

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪ 
↓↓↓