※初めてこのブログをご覧になる方へ このブログは、ちょっとした「読み物」(essay)です。お時間がある方、または、後からお時間ができそうな方 (は、後からぜひ)どうぞ、ご覧ください♪ ※
amazonスポンサーリンク - amazonのお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
- スポンサーリンク - お買い物は、こちらで ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
♪♪♪ 去年の今日のなりさらり♪♪♪ 2022年2月13日
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
※ アイキャッチ画像は月替わり 今月は、narcissus(水仙です) ※
--- 今日の記事は ここから! ---
「去年の今日のなりさらり」は、なかなかに盛りだくさんな内容。お時間があったら、じっくりゆっくり読んでいただけたら、ありがたいです(#^.^#)
過去記事引用
(メインのお弁当箱には、ごはんと、たんぱく質もたっぷりの野菜炒め。その他に、ちっちゃな容器に、ひたし豆としゃきしゃき大根を入れている話は、またいずれ♪)
衣食住の《食》《ballet》サラメシ影響の最近のお弁当事情 その2 / アトリエヨシノ
高血圧対策のため、原則、お弁当生活が続いていますが、一年前同様、お弁当箱に入れているおかずは、一種類です。
ただ、ここ最近の お弁当事情、昨年と違うところがあります。
それは、お弁当箱に入れているおかずは、お野菜メイン。そして、たんぱく質については、別で摂取。
別で摂取って? という、話。詳細はまた次回に。簡単にいいますと、持参したお弁当とは別に、冷凍食品の から揚げやメンチカツやコロッケや竜田揚げを、レンジでチン!して食べています。
--- 次回以降の お知らせ ---
・ふるさと納税のお礼の品で、いただいた、冷凍食品のこと(これが美味しいんです!)
・職場には、冷凍食品を入れておく冷蔵庫があること(職場に、家庭用冷蔵庫があるとは、ありがたい!)
・上記、過去記事に書いた「しゃきしゃき大根とひたし豆」は、今は、「ぬか漬けサラダとひたし豆」になっています。
----------
昨年よりもバージョンアップしているお弁当事情の詳細については、またいずれ、順番に書きます(#^.^#)♪
そして、「原則 お弁当」と書きました。日々、高血圧対策のために、原則お弁当(塩分コントロールのため)ただ、ランチに出ることもあれば、コンビニやお弁当屋さんで買ってくることもあります。
お弁当なしの日は、朝の支度がらくちんなので、そういう日も、必要。
日々変化があることで、結果、バランスが良い、というのは「ちょうど良い」ということかな〜と♪ (手抜きをしたときの、言い訳をしている訳では…(^_^;)!)
何にせよ、ランチタイムは楽しみな時間(#^.^#)です♪
ブログの終わりに、今日もひとつ問いかけを♪
《 お昼は、何を? 》
--- 今日の記事 おしまい! written by なりさらり ---
-スポンサーリンク-
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
スポンサーリンク
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
楽天スポンサーリンク - 楽天市場のお買い物はこちらから - ↓↓
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓↓
↑↑ 上記2つ、クリックしていただけると、ランキング順位が上がります(#^.^#)v
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
☆「ちょっとおもしろかったかな」「な-んか役に立ちそうかな」「また読んでみようかな」などなど何か感想をもっていただけたら、はてなブックマーク・ブックマークコメントなど、よろしくお願いいたします♪
↓↓↓